ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年03月10日

平日登山〜越生町・大高取山・越生梅林



こんばんは〜





レポの順序がゴチャゴチャなのですが
もうすぐイベントが終わってしまいますので急いでこちらをupしたいと思います





3月10日金曜日
お天気の良い日に休みが取れたので
久々にソロ登山をしてきました




登ったお山は
埼玉県越生町にあります標高376mの[大高取山]です。山頂の眺望は控えめですが陽の光が差し込む明るい杉林や木の根が張りめぐるちょっとした急登、森林浴感抜群の稜線歩きが楽しめます
コ-ス内にある[世界無名戦士之墓]や下山後に楽しめる越生梅林もおすすめです



越生梅林では来週3月20日日曜日まで梅まつりが開催されていますよ




まずは今回のコ-スです






9時ジャスト


平日だしなぁ〜と越生町役場に駐車させて頂きました^^;
(平日なら良いのか??って感じですが…)
越生駅にもコインパーキングがいくつかあります。ゴ-ル地点の越生梅林にも有料駐車場がたくさんありました。




駐車場を出たら右折し、[大宮神社1.7km]
の道標をさらに右折します






この道標を正法寺方面へ






正法寺です
子宝地蔵さんの左側に進むと無名戦士の墓への道が続きます






正法寺の墓地を両脇に眺めつつ舗装された林道をテクテク登ると無名戦士の墓に到着します






なっが-い階段がお出迎え…
右と左で段差が違う(⊙ꇴ⊙)
左側と右側、どっちが楽かなぁなんて半々で登ってみましたけど、段差が高い右側の方がtantanには向いていました





眩しいくらい白い慰霊塔です
一礼して展望台へ





時間も早く、平日だったおかげか
誰もいません
しかも今日1番の眺望ポイントでした。





展望台の脇に大高取山への登山口があります






あちらこちらにおごせハイキングコースの立看板が設置されているので迷いません









木の根の張った急登ですが
それは僅かな距離です
疲れたなぁと思ったタイミングには
広場に出ます。ベンチもあり小休止にピッタリです


眺めも抜群です







2008年に落雷があったという木がそのままの姿で立っていました
凄いですね……ベキベキっと裂けてます
落雷の衝撃って怖いですね


その落雷の木の左側を進み





分岐を大高取山・桂木観音方面へ





ここからは気になる登りはほぼ無くて
気持ちの良い稜線が続きます





10時40分


稜線の終点を少し登ると大高取山山頂に到着です





Newギア
スタンレーのミニクッカーとバルトロのゴトクを組み合わせてみました
燃料はもちろんアルストです
自己満ですけど……スタンレーカッコ良い(*´╰╯`๓)♬













時間も早いので軽くコ-ヒ-やら甘い物でお腹を満たしたら下山です



11時20分 下山開始


下山は越生梅林方面へ


急な下りだったり落ち葉に覆われていて滑りやすい道だったりしますが距離が短いので慎重に下れば大丈夫!!
あっという間に市道にでます








既にここからも梅林が広がっています
さすが越生!




市道に出たら右折です
まもなくして越生梅林に到着します






入場料は中学生以下は無料でその他は300円です。

梅のお花の見頃は過ぎてしまったので少し寂しい花つきですが、梅林の奥側の木はまだまだこんもりとお花をつけていてくれました。
その中でもしだれ梅の花つきはバッチリです。恋ピンク色も可愛いですね










越生梅林は車で来られる方がほどんどなようで……ガッツリ山登りの格好をしたtantanは少し、いやかなりアウェイ感漂ってましたが、梅の木と婦人会さんのお店で頂いた温かいお蕎麦を1人堪能して役場に歩きだします



越生駅へは徒歩で40分ほどです
バスも出ていますが登山の延長なので歩きます!川沿いにハイキングロードが整備されているので気持ちよく歩けますよ







コ-スの終盤、右手にさっき登っていた無名戦士の墓の慰霊塔が見えます
ここからでも目立ちますね(⊙ꇴ⊙)


いままで川向こうの市道は何度も車で走っていたのに気づかなかったです
次からはチラっとお山に目を向けてみたいと思います









13時30分
駐車場に到着しました



さ、ザザっとしたレポでしたが
いかがでしたでしょうか?
時間にしてわずか4時間半のハイキングですがのんびりと里山歩きが楽しめて元気がもらえた登山になりました。




梅まつりは20日までですが
近くには露天風呂のあるお風呂なんかもありますから足を運んでみてください




以上、越生の大高取山のレポでしたぁ
  


Posted by tantan46 at 17:54Comments(0)登山埼玉県

2017年03月06日

つくばねオ―トキャンプ場〜筑波山




こんばんは〜ㄟ( ▔∀▔ )ㄏ





いろいろとレポ渋滞が起きているのにも関わらず、やる気がまったくおきず毎日フワフワしているtantanです




記憶力も人一倍低い私ですので
いい下限記事にまとめていきますね






う〜ん あれは………







2月18日〜19日
茨城県にありますつくばねオ―トキャンプ場でファミリーキャンプをしてきました。翌日の筑波山への登山が一番の目的ですが(´∀`*)ウフフ







つくばねオ―トキャンプ場は高台のフリーサイトと場内を下った場所にある電源付きのオ―トサイトがあります

フリーサイトは管理棟の裏側にあり
車は管理棟前の駐車場を利用。
リヤカーで荷物を運びます。
設営場所にもよりますが駐車場から最短100mほどの移動で済む場所もありますよ
実は今回の我が家がそんな感じでした
チェックインは14時〜
サイト代は2100円
別途入場料などはかかりません



管理棟には蒔やちょっとした食材やOD缶なども売られています。




フリーサイトの一番眺めの良い場所は空いていなかったのですが、ランタン要らず?? 建物に比較的近い外灯の下に設営しました。
この判断にのちのち助けられる事になるとは………









フリーサイトから下を見下ろすと林間広場が広がっています
フリーサイトからツバキのトンネルを下ると三種類のアスレチック遊具があります









トトロに会えそうな雰囲気です



















さらに下にはオ―トサイトがあります
かなり埋まっていたので撮影は控えましたが、広くはないなぁと言う印象でした。




トイレは温座のウォシュレット付き
洗い場はなんとお湯が出ます(⊙ꇴ⊙)
洗剤やスポンジなども備え付けられていて普段高企画キャンプ場を利用しないtantan的には驚きでした

これがフリーサイト料金2100円だなんてお得過ぎますね









日が暮れるのが早い季節ですから
設営して少し遊んだら暗くなり始めました。
それと同時に外灯がパッと点灯



あ、外灯の真下だったんだね〜と
この時気づきました


外灯の灯りのおかげてランタンはほぼ不要^^;



サクッと鍋焼うどんとチキンウィングと根菜の蒸し焼きで夕飯です








風はないけどせっかく持って来たのだからと陣幕も設営して焚き火三昧。
テンマクデザインの陣幕ワイドね









[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

テンマクデザイン Takibi-Tarp TC recta
価格:35999円(税込、送料別) (2017/3/6時点)



と、思いきや……
仕事明けのパパは昼間からのお酒も効いて21時前には夢の中…




しばらく1人で焚き火を満喫した後は火も落ち着いたのでtantanも幕へこもりみんなで就寝タイム突入




湯たんぽ&シュラフ二重でポカポカなよるでしたが、日付が変わるあたりからミゾレが降り出しました。
幕を叩く音が絶えず聞こえます。
天気予報をチェックすると数時間ですが
雪の予報が出ています
雪(´×ω×`)……あわよくば雪中キャンプなんて喜びもありましたが翌日の登山が気がかりで寝付けずにいました。
雪雲が近づくにつれ、時折風も強くなってきました
ふもとっぱらの強風を体験した後だったのでこの程度の風は大丈夫!!と余裕はあったのですが……
そとに張ったままの陣幕が気になり
火は落ち着いていたけど焚き火台の熾火も気になる……この風で火が復活してはいないか!!




と、不安になったtantanは寒いの堪えて幕の外へ




小雪が舞っている程度と思っていた雪でしたが、外は猛吹雪でした(⊙ꇴ⊙)
ピスタとラナの連結部分からも幕の内に雪が入り込み、吹き溜まりができるほど!




レインジャケットはザックの中だったので、ダウンジャケットのフードを深く被りいざ外へ
猛吹雪で視界は最悪……
ラッキーな事に外灯の煌々とした灯りに助けられ我が家の幕の周りは手に取るようにわかりました。





そう、すっごくわかりやすい








ч(゜д゜ч)









買ったばかりの陣幕がまだ完全消火していない焚き火台の上に覆いかぶさっているのが……………






翌朝パパに確認すると、陣幕のペグダウンは仮打ちレベルに甘かったらしく、そうとは知らないtantanは寝る前に撤去するのを怠り大惨事を招いたのでした



いや、張るなら仮打ちに留めずしっかりとペグダウンしていて欲しかった
張ってあるのが当然くらいに思っちゃうじゃんㄟ( ▔∀▔ )ㄏ





猛吹雪のなか外灯に照らされ倒壊した陣幕を目の当たりにして寒いだの痛いだの言ってられない!!
こうとなっては無駄にデカイだけの布切れを風と格闘しながら焚き火台から遠ざける!




どかしてさらにビビりましたよ
焚き火台は地面にひっくり返り
地面に投げたされた熾火は元気モリモリㄟ( ▔∀▔ )ㄏ



すべては我が家のマストアイテム
スパッタシートが守ってくれていたのでした












その証拠にスパッタシートには無残な穴が空き、覆いかぶさっていた陣幕には小さな、ほんの小さな焦げがあるのみでした……
陣幕をラナに避難させ、キンキンに冷えたペグを拾い集め再びシュラフへ
(tantanパパは夢の中だけどね<(`^´)> )



1夜明けた我がサイトです













夜は吹雪と暗さで全景がわからなかったですが、4、5cmの積雪です





綺麗〜(´∀`*)ウフフ
なんて眺めておりましたが
さぁ、筑波山は大丈夫かなぁ?
アイゼン、tantanしか持ってないんですよね






さ、猛吹雪のおかげで超睡眠不足のtantanですが、次回に続きます









  


Posted by tantan46 at 15:57Comments(0)キャンプ場茨城県

2017年02月25日

設営完了〜




人生初のソロキャンプ開始〜(´∀`*)ウフフ





まっ、グルキャンだけどね









  


Posted by tantan46 at 13:03埼玉県ソロキャン

2017年02月23日

ソロ登山〜 関八州見晴台




こんばんは〜(´∀`*)ウフフ



2月11日 土曜日


ソロ登山!
今回は埼玉県飯能市にあります「関八州見晴台」に登ってまいりました。
土曜日ですが、ソロです
断られるに決まっているので子どもは誘いませんでした。
小学校卒業まであと僅かですしね
お友達と遊ぶ方が何倍も楽しい時なんです

……………………………………………

関八州見晴台(かんはっしゅうみはらしだい)は、埼玉県飯能市と入間郡越生町の境目にある高台、尾根筋の一点である。標高770m。 空気の澄んだ日には東京の高層ビル群まで一望でき、夜景などは一見の価値がある。

Wikipediaより
………………………………………

山頂には高山不動の奥の院があり1キロほど下った山奥には件の指定文化財の高山不動の本殿、
さらに下ると推定樹齢800年の大イチョウがあり昭和22年3月に県の天然記念物に指定されました。



……………………………………………


常楽院(じょうらくいん)は、埼玉県飯能市にある真言宗智山派の寺院である。通称は高山不動(たかやまふどう)。

Wikipediaより



……………………………………………

結果から申しますと
今回は反省すべき点が多々あり
リベンジ必須の山登りとなりました^^;






ルートコースは西吾野駅を出発しパノラマコースで不動尊、大イチョウを見て見晴台へ
下山は顔振峠を経て吾野駅へと計画しておりましたが、軌跡の通り不動尊周辺では無駄足を踏み、下山に選んだ道は顔振峠ではありませんでした……



そんな失敗だらけで不完全燃焼な山レポですが興味のある方は続きをご覧ください




  続きを読む


Posted by tantan46 at 21:48Comments(0)登山埼玉県

2017年02月10日

平日登山 夫婦で宝登山へ





こんばんは〜٩(ˊᗜˋ*)و





平日登山、今回は夫婦でロウバイの花咲く秩父長瀞の宝登山に登ってきました
長瀞アルプスと呼ばれる稜線歩きが楽しめるルートで登ってきましたよ




全国的に強風吹き荒れた
2月7日火曜日ですㄟ( ▔∀▔ )ㄏ



  続きを読む


Posted by tantan46 at 22:09Comments(0)登山埼玉県

2017年02月03日

チクチク縫い縫いカトラリーケース



こんばんは〜(^∇^)






インフルエンザ 蔓延してますね
うちの小6の次男くんも小学入学以来熱を出したことのない健康優良児童でしたが
卒業間近の2月……突然、高熱を出しました。
このままいけば6年間 皆勤賞!!という快挙を祝えるはずだったのにㄟ( ▔∀▔ )ㄏ




夕方38.6℃の熱が出て
そのわりには元気で
1晩明けた翌朝には平熱に戻る……
ですが、学校でインフルエンザが流行っている以上は病院での診察をしっかり受け【風邪】とハッキリ診断してもらわないと登校させづらいですよね〜



と言うことで
学校を遅刻!だなんて経験もない次男くんを連れ早朝から小児科へ




判定の結果は…………






陽性ㄟ( ▔∀▔ )ㄏ







まさかの判定に親子でビックリですよ
診察受けて良かった^^;
微熱で、しかも元気があっても感染している場合があるので今の時期は要注意ですね
次男くんは二日目以降も熱がぶり返すこともなく食欲も旺盛(^^)
退屈極まりない連休を過ごしたのでした









で、前置きかなり長くなりましたけど
本題に入りますf^^*)





カトラリーケースを作ってみました








先日自作した木箱に良い感じに収まる布製のカトラリーケースです


サイズは縦8cm 横25cm マチ9cm


反対側はこんな感じです








ファスナーで開閉します
中身を取り出しやすいように
開くとパカッと開け口が広がる作りをしています









これはワイヤー口金が入っているから



今回はこの作り方をご紹介したいと思います




  続きを読む


Posted by tantan46 at 20:43Comments(1)アウトドア手芸部⁇

2017年01月31日

キャンプの収納考えてみた③




こんばんは〜( ◠‿◠ )




キャンプの収納を考えてみた③
今回は最後の仕上げにカラーを入れていきます




箱の前と後ろに入れますよ
まずはマスキングをしまして







PARIPARIべースを塗ります
クラッキング加工をするためです
厚く塗りすぎると上塗りしたカラーが乾く段階でヨレる場合があるので程よく薄く平らに塗ります









5分ほど放置して表面が乾き始めたら上塗りを入れますよ




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ターナー色彩 ターナーミルクペイント 水性塗料 200ml
価格:670円(税込、送料別) (2017/1/29時点)






コツはいさぎよく一筆書きで一気に塗る事。 かすれたり塗り足らなかった部分は塗料を刷毛で置くように塗る事です
最初に塗った部分に重ね塗りするとクラッキングが起きにくくなります








良い感じに乾いた状態で上塗りを塗ると
塗った側からクラッキングが現れます






全面のクラッキングが終わりました







って……
こちら側は比較的上手く出来た面でして( ̄∇ ̄) 裏側はかなり悲しい状態になってしまいました




みなさんが失敗しないように
お見せしましょ〜



はい










辛い (; ̄◇ ̄)
大失敗ですよ
失敗の要因はPARIPARIべースを厚く塗りすぎため乾燥時間が長引き、それに気づかず上塗りの塗料が乾いたように見えたので箱の向きを変え裏側も塗り始めてしまったため、せっかくのクラッキングがヨレてしまったのでした……
また均一の厚さに塗れていなかったのもダメな要因ですかねぇ












セリアで購入した転写シールやらアルミの飾りなんかをあちこちに付けまして


















仕上げにクラッキング部分以外には蜜蝋を塗りました
クラッキング部分にはつや消しニスを塗る予定ですが
ダメもとでもまだ修整したいのでこの段階ではニスは塗りませんでした
どうにかなれば良いのですが………











荷物を詰めて
キャプスタのラックに乗せてみました





深さ15cmの箱には食器類






深さ10cmの箱にはちょくちょく使う
ラップやペーパ-類とライター
テーブルに置いてしまうカトラリー入れを入れました










1番深い23cmの箱にはランタンや電池、CB缶や救急セットを入れました






あったら使うかなぁと思って買った百均のトレイも裏返して収納出来ます












失敗は数あれど
どうにかサイトで使える状態に完成いたしましたㄟ( ▔∀▔ )ㄏ



湿気や風にさらされ
失敗したクラッキング部分も良い感じに風化して馴染んでいってくれたらなぁなんて淡い期待をしているtantanなのでしたぁ





以上、キャンプの収納を考えてみたでした  


Posted by tantan46 at 07:00Comments(2)女子でもDIY

2017年01月28日

平日ソロ登山〜青梅市 御岳山・日の出山




こんにちは〜( ◠‿◠ )





1月24日火曜日
今年初の登山をしてきました
場所は東京都青梅市にあります御岳山・日の出山です





御岳山へはこれで8回目
我が子や甥っ子の3歳記念のたびに登山したりもしていた思い出のあるお山です


長女成人記念で訪れた御岳山の記事はこちらから




御岳山経由の大岳山への記事はこちらから



今回のルートは御岳登山鉄道 滝本駅に駐車し御岳山を登り日の出山へ
その後ロックガ-デンを経て滝本駅に下山します






日の出山へは御岳山頂からわずか40分で行けちゃうお手軽登山ですので
ロ-プウェイは使いませんよ



  続きを読む


Posted by tantan46 at 14:58Comments(0)登山埼玉県

2017年01月19日

キャンプの収納を考えてみた②




こんばんは〜( ◠‿◠ )





さっそくですが
前回の続きです



前回の記事はこちら




組み上げに使うのは
木工用ボンドと釘です
釘はステン丸頭釘をセレクト
13mm 25mm 32mm









前後板と横板のベニヤにボンドで添え木を接着します
乾いたら裏から釘打ちします
釘は13mm


















底板のベニヤと前後板、横板をボンドでこのように接着しマスキングテープなどで固定します








乾いたら●の位置から横板に向かって釘打ちします
前後板のベニヤ部分は25mm
上下の添え木部分は32mmの釘を使いました
底板のベニヤは25mmを使いました







で、(´⊙ω⊙`)





なぜか組み上げ終わった写真を撮り忘れ……
いきなりですが、塗装の終わった写真からお披露目です




じゃ〜ん(-.-;)









大中小の木箱完成で〜す







塗装にはオイルステインのウォルナットを使用しました
はっきり言って誤算でした
やりたい事もあってウォルナットを選んだのですが考えていたよりも暗い色味に正直ガッカリしちゃいました。
木材の種類によっても色の入り方って違うもんで、特にベニヤはガッツリと色が乗ってしまう_φ( ̄ー ̄ )
桧材の添え木部分はちょうど良い色味なんですけどね……




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニッペホーム WLオイルステイン Sウォルナット 125ml
価格:680円(税込、送料別) (2017/1/19時点)






蓋は余ったベニヤを三枚繋げてスノコのように裏側を角材と釘で固定しました



内側はまだ未塗装ですが
こんな感じです
スッキリしていて整頓しやすそうです







底板側にはスタッキングした時にズレないように脚??を付けました
15mmの角材です
ボンドのみで接着してあります










三段ラックに乗せるとこんな感じです




じつは完成前ですが
パパがソロキャンでサイトデビューさせてます







ラックに載せたサイズ感は理想通りでした。ただ、やはり色味が不満です




前後板にはちょっとやりたい事があるので濃い塗装のままですが
蓋や添え木、横板などは軽くヤスリがけをしてウォルナットの色味を少し落としました








上二段はヤスリがけした後で
下段はヤスリがけ前です
比べると明るい色味になったのがわかりますよね?
なにげにアンティーク感が出せたような……




さぁ、いよいよ失敗は許されない、ある事の作業に入ります




長くなったので
次回に続きます
  


Posted by tantan46 at 21:45Comments(0)女子でもDIY

2017年01月17日

キャンプの収納を考えてみた




こんばんは〜( ◠‿◠ )





キャンプで使う小物の運搬やテント内でのレイアウトはどうしてますか?
プラスチックコンテナに入れたり
ソフトクーラーバックに入れてる方もいらっしゃいますよね
我が家はこんな感じにランタンやラップ、シェラカップやCB缶などを入れて運搬して幕内ではキャプスタのラックやミニテーブルに置いています。


初公開かも(^-^;
ゴチャゴチャです










[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アメリカン雑貨★MERCURY Square Dust Bin IVORY ゴミ箱-TY0068
価格:6980円(税込、送料別) (2017/1/14時点)






少し前だと籐のカゴを自作のラックに乗せたりもしてましたね
今見ても可愛いなぁと自画自賛^ ^


でも正直 使いづらかった
奥底の物の出し入れが面倒ですし
形もマチマチなので車に積み込む際には頭を使う……
見た目重視でしたからね……
お家に生活動線があるのと一緒で
幕内でも動線って大事!
物の出し入れもワンアクションで出来るのが本当はベストですよね




キャンプ場をベースにお山登りも始めた我が家では設営・撤収の簡素化も見直したい……








そこでキャプスタの三段ラックに合うサイズの木箱に、用途別に小物をまとめて入れて運ぶ事にしよう!!
さらに上からパッと見で何がどこにあるかがわかる収納の仕方でね
そうすれば撤収も早いだろうし積載もしやすくなりそうだし。
でもですね〜
そう都合よく入れたい物のサイズに合う木箱って見つからないんですよぉ


こんなのや







こんなのや







こんなのが







ありますが…………
予算オーバーだったり
何よりもサイズの合うものを探すのは大変です。入りきらないも物をまた別の方法で運ぶようじゃ本末転倒だし……


りんご箱なんて手もありますが
りんご箱は幅が60cmもあるんです
キャプスタのレギュラータイプのラックには乗らないサイズです
しかもこの大容量の箱では重くなるし
腕の短いtantanでは抱えにくい(^-^;
高さも無駄に30cmもありますし……













で、久々に自作する事に致しました
オシャレは二の次( ̄▽ ̄)
実用性重視で進めてまいります




今回自作するのは『輸出箱』と呼ばれているタイプの木箱です
その名の通り、輸出の際に使われる箱でシンプルだけど合板などを用い強度のある作りになっています






そして、輸出箱の製作の参考にさせていただいた方はwoodrichさんです
快く掲載を承諾していただけたのでアップに至りました
ありがとうございましたぁ
すっごくわかりやすいです!!





まずはサイズの決定〜

三段ラック棚のサイズは横39.5㎝×奥行き30㎝×高さ24.5㎝です
せっかくの自作ですからピッタリサイズで作ります。


こんな感じで高さ違いの箱を3個作ります
図面なんて引けないので手書です(^-^;





材料
桧材 ●1820×12×30 ×6本
(単価498円)
ベニヤ ●1820×910×5.5 ×1枚
(単価878円)

ここまでの材料費


3866


プラス、面倒な上仕上がりの良し悪しに大きく影響する直線切りは工作室に丸投げ



こんな感じです(^-^;






カット代金 650円( ̄▽ ̄) 高ッ


添え木用の桧材はこんな感じで切りました。

高さ23㎝の箱
●395×4本
●265×4本
●170×4本
高さ15㎝の箱
●395×4本
●265×4本
●90×4本
高さ10㎝の箱
●395×4本
●265×4本
●40×4本





さぁ、組み上げて行きますよ〜



って、次回に続きます( ̄▽ ̄)
  


Posted by tantan46 at 18:25Comments(1)女子でもDIY

2017年01月14日

どんと焼き〜出会いの森キャンプ場




こんばんは〜( ̄▽ ̄)





もう 土曜日なんですね
年が明けてからというもの
いつにも増して毎日が過ぎるのが早過ぎると感じるtantanです





さて、先週は年初めのグルキャンに参加してまいりました


場所は二度目の再訪
栃木県の『出会いの森キャンプ場』です


前回の記事はこちら

今回のメンバーは

いっけさんファミ
にしやんさんファミ
まるりんさんソロ
みわりんさんソロ
ピングーさんソロ
tantanファミ


総勢 14名 です








今回のグルキャン、最大の目的は



どんと焼き



プラス



陣幕ワイド初張り









ん? 陣幕? いつ買ったの?
さらには自作の陣幕はどうした??
ってツッコミが何処かから聞こえるようなぁ………



はい、先日アップした焚き火レクタと一緒にワイルドなお店でゲットしておりましたぁ\(//∇//)\


あ、自作の記事はこちらから







で、初張り










陣幕ワイド!!
五面はさすがに大きいですねぇ
電源サイトの横幅ギリギリで収まりました









ピスタ34との色合いも良いですね〜



そんな陣幕をバックに
焚き火を囲みながらの宴会スタート






1人増え 2人増え







自然とみんなが焚き火に集まります









受付の売店で売られていた
ピングーさん提供の出会いキノコを焼き焼き
お塩で味付けしただけなのに
美味し過ぎる(*´∀`*)


あ、これも実は今回がサイトデビュー







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ネイチャーストーブ ラージ [ 682982 ]
価格:7900円(税込、送料無料) (2017/1/14時点)





シイタケ焼き焼きで
良い色になりました







燃焼効率が抜群に良くて
少ない薪でも暖を取れます
五徳も付いてますから調理も出来ちゃう!オススメです^_^




そしていよいよどんと焼きスタートです








ど〜ん







大迫力ですね〜
凄いですね〜


いやぁ、まさか2年連続でこの感動を味わえるとは思っていませんでしたよ
いっけさん、お誘いありがとうございましたぁ



って……今回はレポを出来るほどの写真がほとんどありませんでしたぁ
焚き火して、お酒飲んで、シイタケ食べて、どんと焼きで感動して、また焚き火して…………
居心地の良さに終始マッタリでした
ブログアップの事より今を楽しむ事に全神経を集中〜( ̄▽ ̄) してましたねぇ




唯一お伝えしたい事は……
出会いの森キャンプ場はポケモンが
湧いてる
って事ですかねぇ




ポケモンGOのプロフェッショナル
みわりんさんの『ここ湧いてる』の一言が妙にツボったtantanなのでしたぁ








  


2017年01月07日

設営完了〜









ある物を初張りしましたよ( ◠‿◠ )




さぁ焚き火だ焚き火
  


2017年01月05日

テンマク購入〜╰(*´︶`*)╯




新年
あけまして
おめでとう〜
ございま〜す
╰(*´︶`*)╯





月一ぺースになりつつある当ブログですが2017年もよろしくお願いします




さて、2017年一発目の記事は『モンベル福袋購入〜』としたかったのですが
みなさんご存知の通り モンベルでの福袋販売はありませんでしたよねぇ
モンベル会員であるtantanは年末の福袋抽選をそれはそれは楽しみに待っていましたよ。
2年連続で参戦したモンベルストアにも並ぶ気満々でしたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘






福袋貯金しながらね…………





って事で、使い道を失った諭吉さんを手にしまして向かった先はワイルドなお店です



使い道ないなら貯金しろって話ですが
それじゃあねぇ〜
仕事頑張る意欲がどっかいっちゃうしね〜
自分へのご褒美ご褒美




兼ねてから春夏キャンプにと検討していたこちらを購入〜





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

テンマクデザイン Takibi-Tarp TC recta
価格:35999円(税込、送料別) (2017/1/5時点)









ポリエステルとコットンを混紡したTC素材を使用したタープです
幕体はべージュカラーで遮光性が高く
我が家のピスタ34とも色合いがバッチリです
オプションの難燃シートを使用するとタープ下でも焚き火を楽しめるので、ラナではそろそろ暑くなる梅雨時からスクリーンタ―プに篭るほど寒くない秋キャンプで活躍しそうです










サイズは420×480
総重量は5270g

ポールとペグは別売りなので
ポールはモンベルのレクタに付属していた物を拝借しようと考えています


義兄からもらった加水分解が出始め傷んだレクタが思わぬところで役に立ちます


その時の記事はこちら









梅雨になるのが今から楽しみです  


Posted by tantan46 at 15:18Comments(0)道具たち

2016年12月06日

朝霧高原 ふもとっぱらキャンプ場〜ファミリーキャンプ



こんばんは〜\(//∇//)\



夢のようなキャンプから早1週間が経ちましたが、まだまだたっぷりと余韻が残っているtantanです





11月26日日曜〜28日月曜
次男くんの学校の振替休みを利用して二泊三日のファミリーキャンプに出かけてきました。




滅多にない二泊のチャンスですし
今年最後の山登りをと山梨行きを計画していたものの…………
降りましたよね( ̄▽ ̄)
季節外れの大雪
東京での積雪はなんと54年ぶりだとか……
埼玉の田舎の我が家でも5センチほどの積雪がありましたよ


ましてや予定していた山梨なんて
平地で15センチの積雪だそうで……
標高が上がるにつれ積雪量も増すであろうお山には登山初心者のtantan家では危険過ぎて近寄れません( ̄∇ ̄)




登りたいお山があり、キャンプ場をべースに中日にゆっくり景色を堪能しながらのお山登りを楽しみにしていたのですが残念です





登山無しの連泊キャンプで1番テンションが上がったのは次男くんですね
毎回 イヤイヤ登らされてましたから
両手を上げて喜んでいましたよ





  続きを読む


Posted by tantan46 at 20:49Comments(1)静岡

2016年11月26日

あこがれのあの地へ〜朝霧高原ふもとっぱらオートキャンプ場




設営完了〜




あこがれのふもとっぱらに来ちゃいました(о´∀`о)



キャンプをやりたいって思わせたキャンプ場ですよ
三年越しの夢が叶っちゃいました




富士山もバッチリお出迎えしてくれましたよ



夢のようだわぁ〜








さぁ、二泊三日ののんびりキャンプ始まりで〜す




  


Posted by tantan46 at 14:56キャンプ場静岡

2016年11月21日

平日ソロ登山〜奥多摩・高水三山




こんばんは〜^_^




11月10日 木曜日

週末の瑞牆山でのモヤモヤを晴らすべく
奥多摩へソロ登山をしてきました


四日前に瑞牆山に登ったばかりですが
筋肉疲労はほぼゼロでして……
むしろ筋肉がほぐれている今ならフットワーク軽く登れそうな気がしてならないのです



今回登ったお山はこちら



高水三山(たかみずさんさん)

東京都の奥多摩山域の東京の都心側の入口にある、高水山、岩茸石山、惣岳山の3つの山の通称であり総称である。

初心者でも比較的簡単に登れる低山であり、3つの山をセットにして登られることも多い。また、小学校の遠足に登られることもある。




はい( ̄▽ ̄;)
小学生の遠足で登るような初心者向けのお山ですが、鈍足でパパからディスられたばかりのtantan……このままではいけないとRTを意識して登るトレー二ング的な登山をする事にいたします



  続きを読む


Posted by tantan46 at 15:19Comments(2)登山埼玉県

2016年11月18日

瑞牆山自然公園キャンプ場〜瑞牆山ファミリー登山③




こんばんは〜( ̄▽ ̄)



ダラダラと書き綴った瑞牆山のレポの
最終章です

瑞牆山自然公園キャンプ場〜瑞牆山ファミリー登山①はこちらから

瑞牆山自然公園キャンプ場〜瑞牆山ファミリー登山②はこちらから



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

金峰山・甲武信(2016年版)
価格:1080円(税込、送料無料) (2016/11/18時点)







瑞牆山山頂を踏んだ後は
時計回りに周回して下山します

時刻は11時30分


まず目指すはパッカ〜ンと真っ二つに割れた桃太郎岩へ






こちらの富士見平小屋方面のルートは金峰山から縦走して来られる方や瑞牆山荘から登って来られる方が多く11時過ぎですが登りの大渋滞が起きていました。





そこへ早朝から登っていた先発組の下山も重なって渋滞度は凄まじかったです


しかも傾斜が半端ない
ここのルートは
登るが楽か……下るが楽か……
う〜ん
tantanは下る方が楽かなぁ





焦らずゆっくり下山します






瑞牆山山頂から1時間25分(RT1時間)
桃太郎岩に到着です





いくつかベンチのある
ひらけた場所にあります
ここまで気を抜けない岩場が続いていたので、ザックを降ろして中休止


桃太郎岩を過ぎると一度、かなりの傾斜の登り返しがありますが
それを過ぎたらあとは歩きやすい登山道が続きます


桃太郎岩から30分 (RT 30分)
富士見平小屋に到着です
カラフルなテントが並んでいます

富士見平小屋でのテン泊
羨まし過ぎます
いつの日かここをベースに金峰山にもトライしてみたいです





パパリクエストで
瑞牆山ビール 800円也〜
まだ高速運転する任務が残っているので
これはお土産用^_^





tantanと次男くんは山バッジ
500円也〜






呑んでなくなっちゃうビールに800円は……高いよなぁ
テン場で呑むなら価値はあるけど……
せめて空き瓶はしばらく飾っておこうと思います


富士見平小屋の次はみずがき林道へ


膝に優しいフカフカの道が続きます
ぜったい下山向きなルートだと確信しましたよ




痛々しいΣ(゚д゚lll)
雷にでも撃たれたのか……
幹の大半が裂けてます
そのうち、枯れてしまうのかなぁ
頑張れ〜(泣)
思わず二人でナデナデしました……







ゆったりとした林道をあるきながら右手に瑞牆山の奇石を眺めつつの下山は
頂上でダメージを受けた
心は何処へやら( ´∀`)
かなり元気をチャージ出来ました







立派な大木が鎮座してます
木からもパワーを貰えそうです











富士見平小屋から1時間30分 (RT1時間10分)
自然公園の芝生広場に到着しました




芝生の向こう、駐車場を挟んでキャンプ場があります





自然公園の芝生広場をスタートして瑞牆山を目指せば急登な岩場をよじ登るアスレチック感たっぷりな登山が味わえますよ
それでも周回するとなれば下山の終盤に雰囲気のないアスファルト道を歩かなければならないので右回りに周回した今回のコースはオススメです
山頂を踏んでから森林浴を満喫しながら下山できますよ
特に自然公園に近づいてからの散策路は素敵でした



以上、瑞牆山自然公園キャンプ場〜瑞牆山ファミリー登山レポでしたぁ





どうやったら
登るスピード上げられるのかなぁ……
やっぱり自己嫌悪は続くのでした(ㆀ˘・з・˘)  


Posted by tantan46 at 22:20Comments(0)山梨県登山

2016年11月15日

瑞牆山自然公園キャンプ場〜瑞牆山ファミリー登山②


こんばんは〜



瑞牆山ファミリー登山の続きです


前回の記事はこちらから



登山地図、みなさんは何をお使いですか? 我が家ははじめはガイド本の地図をコピーして持ち歩いていました。
地図だけではなく詳細な記事をヒントに登山道を把握しながら歩けるのは安心出来ます。地図読みなど出来ないtantanですので地図だけでは心もとない(-.-;)
奥多摩、秩父・奥武蔵などのメインエリアに関してはこちらも併用して持ち歩いています



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

金峰山・甲武信(2016年版)
価格:1080円(税込、送料無料) (2016/11/14時点)




大きな地図を広げてまだ登頂していないお山のさまざまな登山ルートを指で辿りながら妄想したりもして楽しんでいます

ですが……残念なほど方向オンチなtantanはお山で地図を見るたびにクルクルクルクル回してはあっち?こっち?と頭を悩ませてます。
そんなtantanにtanパパからは
「絶対 一人で山に入っちゃいけないタイプだよな( ̄ー ̄)」
と忠告されます

「そうだよね〜 だからお山はパパが一緒に行ってくれなきゃね」
と、返事しつつも……ソロ登山……
楽しいんだよなぁ
ファミも夫婦も楽しいけど、ソロのマイペースで静かに歩ける時間って心地よい

そんな中、こんな便利なアプリを見つけました。

MAPPLE ON, Co., Ltd.「山と高原地図」
https://appsto.re/jp/k3DeE.i


圏外エリアでも電源さえ入っていれば
GPSで歩いたルートを地図上に記録され
自分のいる位置も一目瞭然。


これが今回歩いたtantan家のルートです




瑞牆山自然公園をスタートし時計回りに周回します。黒森コースから山頂を踏んで富士見平小屋からみずかき林道に下って瑞牆山自然公園の芝生広場に向かいます


キャンプ場からのスタートは左下の赤い↑です





かなり心強いアイテムを手に
登山スタート(*´╰╯`๓)♬


時刻は6時47分

風も強く猛烈に寒いので
防風対策にレインウェアをはおります
レインウェア、最強ですね
すっごくあったかい










自然公園から林道終点までは30分(RT40分)。
舗装路から砂利道になります。


林道終点からいよいよ登山道です
早朝なうえ、イヤイヤ連れて来られた次男くんはふてくされ顔





「もう、帰りたい〜<(`^´)> 」
「テントで待ってるよ〜<(`^´)> 」
「なんで山登らなくちゃいけないの」

などと愚痴る愚痴るㄟ( ▔∀▔ )ㄏ


それでも、キャンプ場からみた奇石が間近に現れると少しづつやる気を見せてくれます




すんごい絶壁です
圧倒されてるtantan達を横目に
クライマーさんが登る準備の真っ最中

登る瞬間も見たかったのですが
お邪魔しては申し訳ないので先に進みます





沢沿いに進みます





だんだんと水の音が大きくなっていきます



不動の滝です
林道終点から60分 (RT50分)
雪解けの5月あたりなら水量がもっと多いようですが今回は雨も降っていないので控えめな滝でした
それでもツルッと磨かれた岩肌は独特で見ごたえはありました






頭をかがめて通過するほどの大きな岩
氷柱があったようでテンション上げてました





持ち上げて<(`^´)>
とポーズをリクエスト





こんな可愛らしい支えがあったので
tantan達も真似っ子





王冠岩だそうです
登山道のいたるところに名の付いた奇石があります





山頂直下はかなりの難所が続きます
鎖場のオンパレード
終わってみればストックはザックに刺したまま……使う箇所はありませんでしたね
グローブはめて三点支持で登ります





登りでは小学生の姿はいっさいなく
珍しいのかすれ違う方から褒めていただく場面も……


「さっきの岩上りカッコよかったよ」


照れながらも口元は喜んでました


不動の滝より1時間10分
(RT 1時間40分)
自然公園より3時間35分
(RT 3時間10分)
10時22分
瑞牆山山頂に到着しました





山頂は岩の塊
平坦な場所はなく限られたスペースでみなさん休憩したり記念撮影したりしています。


tantan達もどうにか踏ん張れる足場を見つけて記念撮影


富士山くっきり






圧巻の大ヤスリ岩





山頂から1段下がったあたりでベスポジ発見!!


赤岳方面に広がる雲海と鋸岩です






快晴に感謝です
文句ナシの絶景です
人気なお山なだけありますね
次回は平日の空いている時にゆっくりと景色を眺めにきたいですね



そうそう(・o・)
今回の登りで要した時間は写真に記録されている時刻から割り出したんですが…………自然公園から3時間35分でした。これは休憩時間を含んでの時間です。 参考RTは3時間10分(休憩時間含まず)。これって、決して遅くはないタイムですよね(-.-;)y-~~~


ですが鈍足なtantan……
実際には渋滞しないように沢山の方に道を譲ってマイペースで歩いていました
いや、マイペースって言うと語弊がありますね。必死に出せる力を出しきりながら登っていました。
ですが、先を行くtanパパを終始待たせ
挙げ句の果てにはtanパパからお叱りが……



パパ 「待たされてると寒いんだよね。それに大きい山を登りたいんなら
もっと速く登ってくれないと無理だよ」

tantan「これでも必死で登ったんだよ
速く登りたくても足が動かないんだもん(;_;) 足の長さだって違うし体力だって違うじゃん」


と反論しつつも寒がるパパには先に頂上に向かってもらいました。
次男くんはパパ程はペースが上がらないもののtantanよりは軽やかな足取りで
tantanに合わせて歩いてくれている感じです

確かに、他の登山者の方に追い抜かれる場面はあっても追い越す場面はほぼなくて……
そうかぁ、そんなに遅いんだぁと自己嫌悪に陥り泣けてきます
下山してからもパパの一言がグサリと心に刺さったままなのでした




綺麗な景色に感動しつつも
少しテンション下がり気味なtantanですが夢にまで見た瑞牆山登山を悪い思い出にはしたくないですから気分をリフレッシュさせて下山です



下山は富士見平小屋方面へ



その様子は次回に続きます

  


Posted by tantan46 at 22:05Comments(1)山梨県登山

2016年11月14日

瑞牆山自然公園キャンプ場〜瑞牆山ファミリー登山①





こんばんは〜


重たい腕に鞭打って
さぁ、気合を入れて記録、記録……
感動が薄れないうちに我が家の忘備録を〜
((((;゚Д゚)))))))




11月5日.6日
山梨県にある瑞牆山自然公園に一泊して瑞牆山に登ってきました



瑞牆山

標高:2,230 m
山脈:奥秩父山塊
瑞牆山は山梨県北杜市にある標高2,230mの山で、奥秩父の山域の主脈の一つ。旧須玉町域の最北部にあたる。日本百名山のひとつ。



瑞牆山自然公園には瑞牆山を一望出来るフリーサイトのキャンプ場があります。
詳しくはこちらから


サイト料金はテントのサイズや人数により変わります。我が家のピスタ34では3人利用で2000円でした。
瑞牆山へのアプローチだけ考えて選んだ場所でしたが思いがけず格安なキャンプ場にありつけました。

チェックイン・アウトの時間は特に設けておらず受け付けが始まる8時半前に到着した場合は設営を済ませてからの受け付けでも良いそうです
翌朝に登山の予定のある方も
下山してからの撤収で問題無し。
極端な話、日付けが変わる前までなら
設営はしっぱなしでも良いって事です

フリーなサイトは芝で整備されていてひろびろしています
瑞牆山の眺めも最高です










翌日の撤収を考慮して
設営は簡潔に!!


ピスタ34にタープ無し





青空と星空、目の前の瑞牆山を全身で感じられるスタイルです
開放感がたまりません


16時過ぎには
夕日に真っ赤に照らされた
瑞牆山








風もなく心地よい寒さの夜は
我が家二代目となるファイヤーグリルの初おろし






パパが衝動買いしたハンガーとゴミスタンド共に……









[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユニフレーム しっかり分別フィールドゴミスタンド 611913
価格:5000円(税込、送料別) (2016/11/14時点)







お、良いじゃ〜んとご満悦なパパの図






実はtanパパ……
母子キャンを振られ続けるtantanを横目に職場の後輩くん達とソロキャンを楽しむようになっております
男だらけの飲兵衛キャンプ……
まさかこんな日が来ようとは……
キャンプにハマってくれて嬉しいような寂しいような(-.-;)y-~~~


夕飯は暖房代わりにユニセラで
炭を炊いてモツ煮と焼き肉etc
ユニセラと熱燗あぶり台あったら
呑んだくれキャンプしたくもなるよなぁ











翌朝はテントを放置して登山に出発する予定でしたが明け方から風がかなり強くなって来たためすべて撤収することにしました。
心配事を抱えたままでは
落ち着いて安全な登山は出来ませんから……
綺麗に積載するのは下山してから整えるつもりでとにかく車にすべて押し込み
6時47分、キャンプ場を出発しました



風は強いけど
瑞牆山山頂はどうでしょう
特に警報などは発令されていなかったので防寒対策をバッチリして少し緊張気味にスタートしました











実は数日前にスライサーで右手の人差し指を負傷いたしまして激痛に耐えながらのブログアップとなっております
人差し指が使えずなれない中指で文字をタップし続けるのは攣りそうで疲れます



そんなこんなで
登山レポは次回に続きます
  


Posted by tantan46 at 16:58Comments(0)山梨県登山

2016年10月29日

夫婦で登山〜奥秩父 両神山


10月22日 土曜日
学校は休みですが
夫婦で登山してきました
さすがに二週続けての登山は……
子どもにはスパルタ過ぎますもんね
次男くんは進んでお留守番の道を選びました



登ったお山は奥秩父の両神山です

標高:1,723 m
両神山は埼玉県秩父郡小鹿野町と秩父市の境目にある山。奥秩父山塊の北部にあり、標高は1,723m。日本百名山の一つ。山岳信仰の霊峰であり、両神山、三峰山、武甲山をあわせて「秩父三山」という。Wikipedia



次男くんが来ない……
しかも土曜日で学校に送り出す必要がないから何時に出発しても問題なし……
となれば、tantanの頭の中での選択肢は二つ!奥多摩の川苔山か奥秩父の両神山。
二つとも我が家にしては行動時間が長く川苔山に関しては鳩ノ巣駅からバスや電車を乗り継ぐ必要があり、両神山は自宅から登山口近くの駐車場まで車で2時間かかってしまいます。
子どもを学校に送り出してからの出発では到底間に合いません。
せっかくのチャンス!!





紅葉狩りしにいざ百名山の両神山へ




早朝4時に自宅を出発!
まだ暗いカーブの多い奥武蔵の道を走ります
通いなれた秩父までの道ですが夜中はトラックが多い( ̄▽ ̄)
しかもガンガン飛ばすので安全運転第一のtantanは終始煽られ気味……
怖いので何台も道を譲りました
そう、運転はtantanです
登山の予定があるのに前日に飲み会の予定をぶち込んだtanパパ(; ̄O ̄)
睡眠時間は恐らく3時間くらいではないかと言う体に鞭打っての参加です
最悪4時の出発に間に合わなかったら秩父の破風山に変更!なんて保険で考えていましたよ
助手席で爆睡するtanパパを横目にtantan、超頑張りましたよ
ま、帰りの運転はtanパパに頼んであるのでその方がありがたかったりするんですけどね



AM6.00 両神山駐車場に到着

両神山バス停の有料駐車場に停めました
この上にある両神山荘で料金を払います











有料ですがトイレもあります
緊急でなければ登山道の途中の清滝小屋にもトイレがあるのでそちらがオススメです
無料な上にとても管理されていて綺麗なトイレでした











トイレ前のベンチで軽く朝ごはんを済ませ
AM7.00 登山スタートです

今回のルートは日向大谷登山口→清滝小屋→両神神社→両神山山頂のピストンです。行動時間は6時間半。標高差1100m、距離5.6kmの登山です
我が家にしては標高差、距離ともに最長ルートです

スタートは自然林の中をゆったりと登ります









岩場が目立ってきました





弘法之井戸です
そこそこ冷たくて下山時に喉を潤しました





一発目の鎖場です
ブログ用に苦戦してるフリをしてます笑





両神山のもう一つの登山ルート
八丁尾根ルートの鎖場は動画で観て無理と判断しましたけど、こんなレベルじゃありません。
八丁尾根にトライするなら我が家ではまだまだ修行が必要です
北アルプスあたりを登る時期になったら訓練の為に登ってみようと思います


登山道のほとんどは片側が切れ落ちています。よそ見してたら即滑落しちゃいそうな道幅です








AM9.03
清滝小屋に到着です
紅葉してます




前日の金曜日にインした方々のザックがたくさんあります。千葉から来られたそうでここ清滝小屋で一泊してから早朝に山頂へアタックしたそうです
早朝なら空気も澄んで景色一段と素敵に見えそうですね
清滝小屋は数年前までは山荘として営業していましたが今は無人で小鹿野町が管理されているそうです
利用には予約は不要で無料との事……
綺麗なトイレと洗い場と東屋が設置されています。小屋の中もさすが元は山荘!
綺麗でした。
小屋の裏手にはテン場もあります。
山テンデビューはここに決まりだな








東屋で大休止したら
気合を入れ直して山頂に向かいます


ここからが本番!っていうくらい
辛かったぁ(;_;)


容赦ない急登が続く続く……








元は鎖場だったようですが
事故が多かったのかなぁ?
階段が設置されています
グラグラしててちょっと怖い




山頂に近づくにつれ紅葉した樹木の中を歩きます
写真では伝えられませんが
とってもとっても綺麗な紅葉なんです!
先週の白根山は何??ってくらい綺麗!








ここも危険箇所の為 橋?が架けられています。 ここからの紅葉も見事でした


赤丸が山頂です
ここから30分くらいの位置でしょうか








面白いんだけど、下山を考えると恐縮しちゃう鎖場です








あと少しで山頂です
しかもこの岩場を超えると絶景が待っています



ジャ〜ン(≧∇≦)






雲海ですよね?
これ、雲海って言うんですよね?
写真では見たことがあったけど
間近で見るのは初めてなんです
超感動です
tanパパが岩によじ登り激写してくれました







そしていよいよ山頂直下
左側の木橋を渡れば山頂への最後の鎖場です






※下山時のpicですが大渋滞してます






AM11.03
両神山山頂に到着です

一応記念撮影もしたんですが……
混み合う狭い山頂では撮り直しが効かず
唯一撮った写真は疲れ切った汗まみれの自分を直視するのが痛いくらいのクオリティだった為封印いたします
シャッター押してくださった方すいません






山頂からの景色です

遠くに富士山




紅葉もバッチリ!





山頂は狭く座るスペースは限られているので両神神社のベンチでランチをとることにしました


行きは天気が良くクリアーだった両神山ですが下山時には霧が立ち込めていました。両神神社もなんだか幻想的な雰囲気です。ランチをしていると、修行僧らしき方が神社へお経を唱えに来られました。
有難いお経を聞かせていただきながらのランチタイム(笑)
登頂を終えていましたし心が清められていく気分でした





PM15:05
両神山荘に到着しました
山バッジはこちらで購入できます

紅葉シーズン限定のデザインかなぁ?
なんかレアで嬉しい

¥500




以上、紅葉も鎖場もたっぷり満喫出来た夫婦で登山〜両神山レポでした
  


Posted by tantan46 at 08:10Comments(0)登山埼玉県

2016年10月26日

ファミリー登山 丸沼高原キャンプ場〜日光白根山






10月15〜16日
栃木県の丸沼高原オートキャンプ場で一泊し翌日、日光白根山に登山してきました

標高:2,578 m
日光白根山は、栃木県日光市と群馬県利根郡片品村の境界にある標高2,578mの山。日光白根山の山体は成層火山であるが、最高峰の奥白根は安山岩のみから成る溶岩円頂丘である。関東地方の最高峰で、国内ではこれより北や東に日光白根山より高い山はない。Wikipedia

丸沼高原オートキャンプ場は冬季はスキー場として営業しており、スキー場内には白根山の麓へショートカット出来るロープウェイ乗り場があります。
白根山山頂へのアプローチは他にもありますが鈍足&登山嫌いな子どものいる我が家ですので文明の力を一部借りて楽な方法を取りました。
ちなみに今期のキャンプ場営業は6月11日〜10月16日まででした。
洗い場はお湯が出ますしトイレは暖かなレストラン【冬季のみ営業】の建物にあるので
寒くなる秋口からのキャンプにオススメします。
ですが本来はスキー場ですからほとんどが傾斜しています。
そこを除けばフリーサイトで景色も良いので白根山登山の際にはリピしたいと思います
キャンプ場の受付はシャレー丸沼という宿泊施設です。こちらでは座禅温泉に日帰り入浴も可能です。男体山や武尊山へのアクセスにも良いようです

翌日の高速撤収に備え
簡単な設営に留めた我が家のサイトです




オープンタープで見た目は寒々しいですが焚き火があるので問題なかったです
むしろ無駄が省けて良かったです
設営に要する時間は30分!!でしたしね♪( ´▽`)













翌朝は8時半にキャンプ場を出発しシャレー丸沼でチェックアウトしたらロープウェイ乗り場のあるセンターハウスへ


時刻は9時
まぁまぁの時間ですね



ロープウェイの料金ですが
大人 往復2000円
子ども 往復1000円 ですが
我が家は大人二人・子ども一人だったのでファミリーパック往復4200円のお得なパックが使えました

ロープウェイからの紅葉を期待したのですが……早かったのか遅かったのか……こんな感じでした





ロープウェイからキャンプ場も見えます
赤い建物がトイレと冬場のレストランです



9時26分
標高2000mの山頂駅から登山口へ
今回は白根山ルート〜座禅山ルートを歩きます。行動時間5.5時間です

真っ赤な鳥居をくぐったら




散策路をしばらく歩き
動物除けの柵を開けたらいよいよスタートです











前半は緩やかですがゴツゴツした登山道を進みます







危険な箇所はありませんが
標高を上げるにつれ勾配がキツくなっていきます。人気のお山なんですね……快晴の日曜日ですし急登の為、ところどころ渋滞が起きていました。
もちろん鈍足な私はベテランさんには率先して道を譲りマイペースで登りましたよ






目の前の景色がパッと開けたら
そこは森林限界!!





荒々しい白根山山頂が目の前に見えます


砂利やゴロゴロの浮石に足を取られながら進みます。すっごく足が疲れるけど
めったに登れない森林限界のお山!ザレ場にも感動しちゃいます。





高度感もあって景色が綺麗なんですけど
下る人、登る人で混み合っているので
あまりのんびりは眺めていられないのが残念でした……
平日にリベンジしたいなぁ



11時45分
爆裂火口跡でランチタイム
頂上では腰を下ろすスペースはほぼないのでここで休むのがベストだと思います






最後の噴火は明治22年だったとか……


パパに三脚を担いできてもらったので
セルフタイマーで記念撮影

気兼ねのいらない三脚が相手ですから
リラックスした表情で撮れました
ワ〜ワ〜キャ〜キャ〜と騒ぎながら撮れたのも良い思い出です






景色に癒される〜





ランチを終えたら
山頂に向けてラストスパート




12時44分
山頂到着〜

やっと立っていられるほどの山頂にて記念撮影
360度の大パノラマが広がっていましたよ
高所な上に大混雑していたのでじっくり眺めてはいられませんでしたが……
よそ見してたら滑落しちゃいそうですし






行きとは反対側に一旦下り隣のピークへ

座禅山ルートで下山します


登りはザレ場に泣かされましたが
こちらは高さはありませんが垂直な岩場があったり少しだけスリリング……

そんな場面では撮影なんて出来ず
安定したこんなザレ場の写真ばかりなのが残念です






すっごく頑張ったんだけどなぁ




この後、座禅山へ登り火口を見る予定でしたが岩場の下りに体力を使い果たしたのでエスケープして山頂駅に向かいます

こんな景色を眺めながら……

雪の重みで斜めに生えちゃうんですね











15時00分
山頂駅に到着しました
たった今登ってきた白根山をバックに記念撮影♪( ´▽`)





茶屋のソフトクリームで乾杯





今回は600mの標高をロープウェイで登ってきてしまいましたが菅沼登山口から登る菅沼ルートにも次回は挑戦したいなぁと思います


帰宅は渋滞を避け
沼田インター手前の道の駅にあります
【白沢高原温泉 望郷の湯】で汗を流し
時間をずらして家路につきました


前日のランチもここで頂きました
食事処からの景色もオススメです









最後に百名山の山バッジ
種類が多くて悩みましたが
赤城山と同じく豪華バージョンにしてみました。





二個並ぶとやっぱり可愛い



以上、丸沼高原オートキャンプ場〜日光白根山登山 でしたぁ  


Posted by tantan46 at 21:38Comments(1)キャンプ場登山栃木県

2016年09月11日

ソロ登山〜奥多摩・大岳山へ





こんにちは〜٩(ˊᗜˋ*)و



9月6日 火曜日
平日の晴れ間
奥多摩へソロで山登りに出掛けてきました



今回のお山は【大岳山】

標高:1,267 m
東京都西多摩郡檜原村、奥多摩町の境界、奥多摩山域にある標高1,266.5mの山。標高はさして高くないが、個性的な山容を備えた奥多摩の名峰である。日本二百名山及び花の百名山の一つに数えられる。Wikipedia


ちなみに以前登った御前山・三頭山と合わせて奥多摩三山と呼ばれています
その時の記事 三頭山はこちら
御前山は こちら


大岳山へのアプローチはまずは
車で登山鉄道【滝本駅】へ
※ 駐車料金 24時間最大1400円
滝本駅からケ-ブルカーで御岳駅へ
※片道 大人590円





徒歩なら1時間半の1107mの急勾配をサクッと6分で標高831mまで運んでもらいます


御岳駅から御岳山の山頂 標高929mの武蔵御嶽神社へ


長い長い階段をウォーミングアップ兼ねて登ります
気温は涼しいのに既に汗だくf^^*)





拝殿は改装中ですが
ソロ登山の安全祈願をしてから
いよいよ大岳山への登山スタートです




  続きを読む


Posted by tantan46 at 14:30Comments(0)登山埼玉県

2016年09月05日

夏キャンプ〜ファミリー登山 磐梯山





こんにちは〜٩(ˊᗜˋ*)و



いやぁ……やる気を出さなきゃダメですね
夏キャンプからはやくも3週間が経とうとしています
最近はインドアでのハマりものが増えてブログを書く時間を確保出来ないでおりましたㄟ( ▔∀▔ )ㄏ
これも我が家の備忘録ですから気合いを入れてアップしたいと思います





前回の記事はこちらから



今回登るお山は日本百名山の磐梯山です

……………………………………………

磐梯山(ばんだいさん)は福島県耶麻郡猪苗代町、磐梯町、北塩原村にまたがる山である。会津富士(あいづふじ)、会津磐梯山(あいづばんだいさん)とも呼ばれている。日本百名山に選定されており、福島県のシンボルの一つとされている[1]。
猪苗代湖の北にそびえる活火山(成層火山)で、標高は1904年に設置された三角点「磐梯」の1,818.61mを公式に用いていたが、同点が侵食されて消失したため2010年10月に同じ場所に新設して計測し直し、同年12月27日に1,816.29mに改められた[2]。広義には、主峰の磐梯山のほかに赤埴山(1,430m)と櫛ヶ峰(1,636m)を含めて「磐梯山」ともする。磐梯高原を含めて磐梯朝日国立公園に属する。


……………………………………………



磐梯山への登山口は
〇スキー場のゲレンデから登る猪苗代登山口
〇急勾配のガレ場を一気に登っていく翁島登山口
〇登山道がわかりづらく迷いやすい渋谷登山口
〇山頂までの高低差が少なく最短で登れる八方台登山口
〇裏磐梯スキー場から登り荒々しい岸壁を眺めながら登る裏磐梯登山口があります



  続きを読む


Posted by tantan46 at 08:43Comments(1)日々のあれこれ登山福島県

2016年08月27日

夏キャンプ〜猪苗代湖モビレージ





こんにちは〜ε-(´∀`; )




なんとも久々すぎる更新になってしまいましたが、皆様夏休みは満喫出来ましたか?
我が家は………どうにもふ完全燃焼な夏休みになってしまいました


海の日の本栖湖キャンプの次に予定していたキャンプは8月20日〜23日の三泊四日 猪苗代湖での連泊キャンプでした。
それまでは地元の河原遊びや映画を観に行く程度……
すべては月末の猪苗代湖キャンプにすべての望みをかけ日々お仕事頑張っておりました。



なのにですよ………
台風9号、10号、11号のトリプル台風発生( ̄▽ ̄)






出発の時点で11号は太平洋に近づき
9号に至っては列島横断コース
三泊の予定を二泊に切り上げ撤収しよう!と覚悟を決め出発


1日目は郡山での墓参りと登山
2日目はカヤック
3日目は雨の日光観光しながら帰宅


でもですねぇ
予定通りに事は進まず
郡山での墓参りには予想外に時間を取られ初日の登山開始タイムリミットには間に合いませんでした

この後知る衝撃の事実なんて頭にないですからね〜 2日目の方がお天気良さそうだから初日はカヤックであそんで登山は2日目にしよう!なんて計画変更

中途半端なチェックインまでの時間を近くのラーメン博物館でつぶし
ランチは近くの公園で……




ここ、キャンプ場近くの広場です
トイレ完備でベンチやテーブルもあり
駐車場も広いので時間調整にピッタリ!

そして休み休み6時間かけて到着したキャンプ場はこちら


猪苗代湖モビレージ





チェックインは13時
チェックアウトは11時
サイト料金 3000円
管理費 大人600円 子ども400円です
サイトは砂利で水はけが良さそう!
売店やレンタル品も充実していて
すっごくすっごく素敵なキャンプ場でしたよ(;_;)



そんなキャンプ場でしたが
トリプル台風の影響で三泊予約を入れていた我が家を含め20組ほどのキャンパーさん達みなさんに一泊でお願いしているとの事………
翌日の磐梯山への登山も無理そう
まぁ、安全第一ですもんねぇ
それにしても天気予報で二泊は大丈夫だろうと考えていたのにショックですよ
台風9号のスピードが意外に早かった……
福島まで来て一泊……
ようやく連休取れたのに一泊……
あんなに食材準備したのに一泊……
やりきれない(; ̄O ̄)
辛すぎですよ


時折吹く強風の中、はじめて訪れたキャンプ場を肩を落としながらもじっくり歩きながら設営場所を吟味します
風の影響を受けにくく、尚且つ湖畔キャンプを満喫出来る場所


順番が前後しますが
キャンプ場をご案内しながら話を進めます



受付です

各種食材や衣類、燃料が販売されています



受付脇のクラフトスペース




会津の民芸品赤べこや起上り小法師の絵付けが体験出来ます

次男くんもtantanも体験しました
赤べこは一つ1000円
起上り小法師は700円です

真っ赤に塗られたべこちゃんに黒と白の絵の具で色をのせていきます
見本の写真もあるけど………
難しい( ̄▽ ̄)
家なら慎重に下書きしてから塗りたいところですが、勇気いりますよ
子どもは凄いですね〜
なんの躊躇もなく塗り塗りしてました
tantan、次男くんの2倍の時間をかけてようやく完成出来ました





受付脇にはレンタルの自転車やカヤックが並んでます





ゴミ置場です
ビニールや生ゴミなどは透明な袋に入れ
ビンや缶はゆすいでカゴに分別します






受付から左に進みます


NO20かなぁ?
看板が破損していて確認できませんでしたが、一部垣根に覆われて風が防げそうです
寝室とリビングの位置に気をつけて設営すれば湖畔も眺められます






NO.24
受付に一番近いサイトです





さらに進んで我が家が選んだNO.19
二面を建物に覆われていて湖畔からも奥まっているので風の影響を受けにくそうです








道向かいにはカヤックの出航場所があります
残念ながら到着した土曜日は風が強く波が立っていたのでインフレータブルの我が家は出航出来ず……





我が家のサイトから2サイト隣にはトイレ、シャワー室、炊事場があります





シャワー室
3分100円です
水を止めるとカウンターも止まるタイプです




炊事場
室内にあるのは助かりますね
お湯は出ませんが日差しや風から守られて快適です




トイレ
とても綺麗に管理されています




この奥のNO1〜10サイトは湖畔は見えませんが密集した木々があるので風が和らぎそうでした


受付に戻って右に進むと
バンガローが6棟あります
二人用が7000円
四人用が11000円です





バンガローの向かいには湖畔サイト
NO.26〜39
遠浅で遊泳エリアになっています
本栖湖が湖水浴デビューだった我が家的には浅瀬に生えた水草のヌメヌメが苦手で泳ぐ気分にはなりませんでしたが
朝夕の猪苗代湖の眺めは最高です
風がなければこのサイトにしたかったです







さらに奥にはくるみの森エリアです


NO.45〜50付近








NO.75〜83付近




名前の通りくるみの木なのかなぁ?
背の高い木々がほどよく日差しを遮り気持ちの良いサイトでした

さらに奥へ




NO.84〜92付近





磐梯山を眺めるならここ!
生憎雲で隠れていますが晴れていたら目の前に磐梯山がドドーンと見えますよ


月曜日朝に撮影しました





そんなこんなでなんとも悲しい気持ちを抱えながら設営を済ませ、出発前から楽しみにしていた赤べこの絵付けをし
三泊予定と登山用に準備した食材やお酒をやけ食い&焼け酒しながら日は暮れていきます


おや?
日が暮れるにつれ風が穏やかに……
と言うか、無風じゃん??



しかも♪( ´▽`)
なんと言う事でしょう
猪苗代湖の空には満天の星空が!
まるでプラネタリウムのように明るくパッと見ただけでも星と星を線でつなぐと星座がみつけられるほどです


星空撮影したかったなぁ
でもこのお月様でお天気なのは伝わりますかね?




天気予報をチェックすると
台風11号はすでに北海道に移動し台風9号も関東に接近するのは月曜日の昼ごろと予報が……
もしかしたら後一泊出来るかも知れないと淡い期待を胸に眠りにつきました


翌朝、眩しい朝日に目が覚め4時起床
結局一晩中雨にも降られず穏やかな夜でした


早朝4時の猪苗代湖から見る磐梯山です




8時の猪苗代湖から見る磐梯山です






もうねぇ
決定でしょε-(´∀`; )
この快晴の中 帰るなんて納得いかない
キャンプ場のオーナーさんとも相談し
最悪危険と感じたら差額を払ってロッジ泊に転向する事を条件に延泊をお願いしました。
幸い三泊予定で休みを入れていたので
月曜日は雨の中日光観光しながら群馬を回って帰宅する。無理ならSAで車中泊して火曜日のんびり帰宅する!


さぁ、そうと決まれば善は急げ!
昨日崩してしまったザックの中身を整え直しいざ磐梯山へ





次回、磐梯山登山編に続きます

ランキング参加しちゃいました
クリックお願いします(´◔౪◔)۶
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキング ファミリーキャンプへ

つまみ細工ランキングへ

マクラメランキングへ

ビーズ細工ランキングへ





  


Posted by tantan46 at 01:34Comments(0)キャンプ場福島県

2016年07月24日

カヤック 進水式〜本栖湖





こんばんは〜♪( ´▽`)





夏休み始まりましたね〜
とは言え、先週の連休で遊び倒したため我が家のキャンプ予定は夏休みの終盤のみとなっております





実家での川遊びとか市民プールで
次男くんには我慢してもらいましょうか





さぁ、そんな週末のキャンプは
我が家初のカヤック!
インフレータブル セビラー・ハドソンの進水式を兼ねて山梨県にあります本栖湖に行ってきました




  続きを読む


Posted by tantan46 at 20:47Comments(2)キャンプ場山梨県カヤック

2016年07月10日

クアッドランタン メンテナンス





こんばんは〜(o^^o)






来週の三連休のお天気………
イマイチっぽいですねぇ
カヤックデビューの連泊キャンプなんですけど、浮かべて終わりそうです








お願い( ̄ー ̄)
雨は降らないで







滅多にできない連泊キャンプ!
しかも憧れのあのキャンプ場でですからね……テンションアゲアゲで色々と準備を進めてるんですよ
その全てが無駄になりそうです






さぁ、そんな準備の一つがランタンのメンテナンスです
我が家のメインランタンはLEDです





コールマンの
CPX6 クアッドLEDランタン
です







ブログを読み返すと2013年秋に購入しています。まだブログを始める前のようです。かれこれ3年経過しようとしています







CPX6という充電式のカートリッジか単1電池4本で使用可能です







グルキャンなどでのサブ的なランタンは
こちら


ド・定番のジェントス EX777EXです





単1電池3本使用の為重くなりますが
280ルーメンという十分な明るさの割に電池持ちが良く重宝しています
我が家ではメインのクアッドランタンの予備として2個常備しています
連泊ではクアッドランタンだけでは2日目以降は電池が弱くなるのでこちらも使います
グルキャンプでの宴会幕なんかでも
調理の際、手元を照らすのに重宝しています。
母子で荷物を減らしたい時なんかも
ジェントスを選んでます







ただ、電池の持ちは良いと言っても
単1・3本ですからねぇ
お財布にはイタイです(; ̄O ̄)




充電式のクアッドランタンをメインとして併用して使うのが我が家的にはベストです





そんなクアッドランタンを先週のラナの初張りキャンプでもフル活用していました。真っ赤な見た目が可愛くてサイトが華やかになります













なんですが………




分割した一つが点灯しなかったんです









心なしか他の分割ライトも購入当初より光量が弱めなような……




分割ライトにはニッケル水素電池の単四が3本ずつ使われています
ニッケル水素電池はエネループなどと同じ充電式の電池です
ニッケル……無知なtantan、名前すら知りませんでした


ニッケル水素電池 600mah 1.2v














これの消耗かなぁと考え
新しい充電池を購入してきました



ど〜んと12本^^;





充電池の寿命を長くするには
同時期、同メーカー、同時充電の電池を組み合わせるのが良いとされているそうなので12本全てを交換する事にしました。それにプラスドライバーで開閉するこのカバーを次に開けるのが数年先になるように。




な・ん・で・す・が











電池を交換しても点灯せず……
他のライトは目がくらむほどの光量を放っているのに……
(充電池はすでに充電された状態で販売されています)



本体にドッキングさせると……



はい、点灯








う〜ん LEDがダメなわけではないようですね

本体との通電部分も大丈夫って事ですよね







はて……(o_o)







あっ




もしかして( ̄ー ̄)




こ〜れ〜か〜







わかりますか?
電極の接触部分に汚れがあります
右側と裏べると違いは歴然
これは酸化膜です
弱くなった電池を入れっぱなしにしていると液漏れして酸化するそうです




ならば………





目の細かめなヤスリで擦り擦り







削りすぎて金属面を傷つけないように注意しながら擦り擦りしました



ツルっと
このあとは削った部分が錆びないようにミシン油を『塗って拭き取る』作業をした方が良いようです








電池を入れ直して
スイッチオン!!









お〜
( ̄▽ ̄)







点いたぁ




原因は酸化膜による接触不良だったんですねぇ……
本体にドッキングさせれば点灯して
外すと点かない……
電池かぁと安易に考えて高価な充電池を買ってしまった事に少し後悔を残しつつ
メンテナンス終了です



外してしまった緑の充電池は
緊急用としてフル充電して保管しておこうと思います








単四って案外
使う用途少ないんだよなぁ






う〜ん( ̄ー ̄)
何事も勢いで動いちゃいけませんね
落ち着いて目の前のスマホでしっかりググってから行動しましょう!!




以上、クアッドランタンのメンテナンスでしたぁ





ランキング参加しちゃいました
クリックお願いします(´◔౪◔)۶
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキング ファミリーキャンプへ

つまみ細工ランキングへ

マクラメランキングへ

ビーズ細工ランキングへ





  


Posted by tantan46 at 22:42Comments(2)道具たち

2016年07月07日

エアコン修理〜MITSUBISHI






こんばんは〜( ̄▽ ̄)







お恥ずかしながら
汚い部分が見え隠れしますがご了承ください






みなさん!!
元気ですか??
倒れてないですかぁ?

今日の関東・甲信越地方……ありえない暑さでしたねぇ
梅雨とは思えない強い日差し( ̄▽ ̄)






大阪
38.8°C




クーラー無しでは
生きていけませんよねぇ




そう
クーラー無しでは………
辛すぎる(; ̄O ̄)




それなのに、我が家のエアコン、壊れました
しかもよりにもよって寝室……


日曜日もかなりの熱帯夜でしたよね?
猛暑のキャンプから帰宅して、さぁ、今夜はクーラー利かしてグッスリ寝るぞぉと思いきや……

数日前まで使えていたエアコンが効かない。風は出るけどヌルい風が( ̄▽ ̄)
温度をいくら下げても冷たくならず
エアコンのために閉め切った部屋の温度は急上昇〜





7年しか使ってないのに〜
(; ̄O ̄)







このままでは寝られず翌日の生活に支障を来すので……急遽 リビングに移動〜





キャンプやってて良かったぁ




と思えた瞬間でしたね
前日もお世話になったコットをリビングに広げ、数日はコットで夜を過ごしました
中数日は涼しい日もありましたけど
快適コット様々な数日でしたね
キャンプやってなかったらコットなんて買ってないし^^;
なんて便利なんだろう コット










さぁ、そんな故障したエアコンの修理をメーカーである三菱電気システムサービスにお願いしました










繁盛期ですから工事の空き待ち覚悟かなぁと思いきや……月曜に電話して木曜日には修理をお願いできる運びに
なんてありがたいε-(´∀`; )






で、約束の今日!
川越から車を走らせ
エンジニアさん来てくれましたよ


室外機のパネルを外し







ガス圧計で測定〜






はい
ガス残量




ガスを改めて注入して





次はガス漏れがどこから起こっているのか計測〜





ありとあらゆる方向からチェック
冷謀菅の梱包材を一部カットして中もチェック





原因判明〜




はい、こちらです
銅菅の腐食でした


腐食して銅色から緑色に変色しちゃってます





本来の色はこれね






なぜ腐食したのかというと



冷謀菅の取り付け方がイマイチだったようで、この余分なタワミによって冷房で冷やされ結露した水分がここに溜まり銅を腐食させたそうです






ね?
ここだけ水たまりになってます







この腐食が原因でガスが漏れだしたようです
原因がわかればあとは直すのみ!!





ネットで大体の修理費用の相場なんかをチェックしていたので、これは許容範囲だったかな





修理費用総額





27,000円




配管の付け替え・ガス充填・銅菅部材代
出張費込み込みで27.000円でした
出張費は事前に4500円と聞いていたのでそれを差し引き税8%も差し引くと
おおよそ2万円で解決しました



これを高いとみるか
安いとみるか………
tantanは安いとは思えないけど、意味ある値段だと思えたので即決で修理をお願いしました



元あった銅菅を取り去り
新しい物に替えます
同じ故障が起きないように余分なタワミは付けず真っ直ぐ、ピーンと設置







ガスを充填しながら
真空抜き中〜






汚れていた室外機を綺麗に拭き拭きしてもらって作業開始から90分〜



修理
完了
で〜す












極暑な屋外での作業にもかかわらず
丁寧な仕事していただきました
説明も細かくて無知なtantanでも理解し易かったです



修理を修理業者さんに頼むか
メーカーさんに頼むか……
値段を調べたらきっと業者さんの方が安いんでしょうが(事実エンジニアさんも言ってました)、信頼と安心感の面を考えても三菱電気システムさんにお願いして良かったなぁと思いました




ランキング参加しちゃいました
クリックお願いします(´◔౪◔)۶
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキング ファミリーキャンプへ

つまみ細工ランキングへ

マクラメランキングへ

ビーズ細工ランキングへ





  


Posted by tantan46 at 18:43Comments(4)日々のあれこれ

2016年07月04日

小川キャンパル ラナとピスタ34の連結方法





こんにちは〜(o^^o)




先日に引き続き小川キャンパル ドームシェルター ラナのレポです
今回はラナとピスタ34との連結方法をお伝えします



ラナの設営方法はこちら




我が家のピスタ34は今年初めくらいに購入しました。コンパクトなファミリーキャンプスタイルやパパのソロ、夫婦や友人でのデュオキャンプ用に良いんじゃない??とパパがお小遣いを犠牲にして購入した宝物です


ピスタ34はその名の通り3〜4人用
大人2人と子ども1人がゆったりと寝れる広さです。大人3人だとむさ苦しいかもしれませんね
大人2人と子ども2人なら余裕はないですがまぁ寝れる広さです。
秋口以降のキャンプならこの狭さが暖かくて良いと思います






ピスタにはピスタ5もあります
こちらもその名の通り5人用です
我が家にはコールマンのタフワイドEXがあるので選択肢からは外しました







タフワイドは300×300という広さで
工夫されたいくつものベンチレーションのおかげで真夏のキャンプでもなかなか快適に過ごせる幕なんです
新しい幕が増えるたびに手放せば!と勧められますが、キャンプデビューの記念すべき幕ですし、使い勝手の良さが抜群なのでなかなか決意できないでいます









さぁ、そんなピスタ34ですが
冬キャンともなるとストーブを焚いてヌクヌクスタイルで過ごしたくなります
我が家もコールマンのタフワイドとトンネルコネクトでヌクヌクの冬キャンを経験済みです



この猛暑に
ストーブだのヌクヌクなんてワードを口にするな〜( ̄▽ ̄)??





すいませ〜ん
寒い冬を想定して購入した品でしたので^^;



真夏はオープンタープが1番です^^;



それでも
夏場の雨キャンプでも連結していると前室拡大で快適に過ごせますし
標高の高い場所での夏キャンならこのスタイルは快適に過ごせますよ
夏場はランタンの灯りに虫が寄ってきてせっかくの食事にダイブ……なんて不快な思いもしなくて済みますし













先月の赤城での連泊もこのスタイルで快適に過ごせました






ラナとピスタはその広すぎた寝室をコンパクトにしてリビングを充実させよう!と考えたtantan家の結論から購入に至った組み合わせです



ラナはなんと言っても
出入り口に特徴があります
2箇所の角に専用の出入り口があるので、幕内のレイアウトも自由が利き、
動線もスムーズ。メッシュ際のスペースも有効利用出来ます。
トンネルコネクトを使っていたので
その専用の出入り口はきっと便利だろうなぁと期待していました



ピスタとの連結にはコネクティングテープと接続用カーテンを使います


まずは接続用カーテンの取り付けです

シームテープを内側に
エンジのファスナーがある面をした側にしてポールに取り付けます






スカートの裾にあるフックをスタンディングテープのリングに引っ掛けます





ファスナーを開くとピスタ5との連結にピッタリなサイズになります
今回はピスタ34なのでこのまま使います







テントをシェルター内に入れ込みます
フライは捲り上げておきます
入れ込む目安ですが、スタンディングテープを少し跨ぐ位で左右は15㎝ほど開けておくのがベストだと思います






センターポールの中央にコネクティングテープの端を引っ掛け、もう片方側は天井ポールの連結部分に掛けます










あまりの無風と極暑な状態だったのでテントのペグダウンは省略^^;
そのため仕上がりはヨレヨレですが
こんな感じに連結完了です







上の画像は図で示した赤丸の面に連結した状態です





下の画像は赤丸の付いていない面に接続用カーテンをとりつけた状態です







どの面にも取り付けは可能ですが
出入り口のファスナーを開けてからの動線が右回りか左回りかで違います

これは完全に好みでしょうかね……



そうそう( ^ω^ )
今回のキャンプではラナにメッシュのコットを三台インして寝てみました。
ピスタは平地での夏キャンには少し暑いので……連結をお試しするためだけに設営してみました
カヤックキャンプの時などでは
腰をかがめずに着替えも出来て設営も簡単なラナと水濡れしても気にならないメッシュのコットのみで過ごしてみたらどうだろう?
と考えていたからです



魚眼レンズがないので全体図が写せてないんですが……




中央にユニフレームの焚き火台を二つ
三面の周囲にワイルドワンのメッシュコット
一面にはクーラーボックス・バーナー・ラックを配置してみました

















こじんまりと無駄のない空間を確保出来ました。3人で外遊びがメインのカヤックキャンプならこれで十分だろうなぁと確信したのでした



以上、猛暑の平地で汗だくになって検証したラナとピスタの連結レポでしたぁ




ランキング参加しちゃいました
クリックお願いします(´◔౪◔)۶
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキング ファミリーキャンプへ

つまみ細工ランキングへ

マクラメランキングへ

ビーズ細工ランキングへ







  


Posted by tantan46 at 17:14Comments(0)道具たち

2016年07月03日

小川キャンパル ドームシェルター ラナ 設営方法





こんにちは〜(o^^o)







先日購入したラナを初張りしてきましたぁ





場所は群馬寄りの某無料キャンプ場です
パパの仕事の都合でインしたのは13時半頃………しかも平地ですからね〜


あ、暑い
(; ̄O ̄)





曇りで蒸し暑いのってタチ悪いですよねぇ………いつまで立ってもジメジメしてる( ̄▽ ̄) 日焼けの心配は軽減されるけど、カラッとする見込み0でテンション下がります
これが初張りじゃなかったら、虚しささえ感じますわ




さぁ、何はともあれ滝の汗を流しながら
我が家の新幕とご対面です







オープン






フライ
ポール
コネクティングテープ
ライナーシート
接続用カーテン
ピンペグ20cm×10本
プラペグ 22cm×6本
ハンマー
張り綱 2.5m×6本
セルフスタンディングテープ










まずはセルフスタンディングテープをペグダウン





出入り口の面から固定します






テープの捻じれを取りながら角が直角になるようピンと張ります






テントと連結させる場合はこの時点でしっかりと連結イメージを思い浮かべて配置してください
後から移動は出来ません



さらに、すべての面で連結は可能ですが出入り口からの動線を考えると赤丸の面に連結させた方が良さそうです。
フライに付いているファスナーは矢印側にあり動線は⤴︎ようになります










次にポールを広げます







すべてのポールがショックコードで繋がっています。パチンパチンとはめて向きを整え……



テープ六ヶ所にあるピンに差し込んでいきます。ポールが初めから湾曲しているので子どもでも力入らずで差込めます

コールマンのトンネルコネクトは
強いテンションがかかるので大人でも指を挟みそうで時々ヒヤッとする瞬間があります







次男くんも新幕は楽しみなようで
率先してお手伝いしてくれてます








ポールがさせたらフライシートを被せます。ラナの最長高は210cm
チビのtantanではうまく被せられないかと思いきや、出入り口側から中央の二本のポールに跨がせながら両端から引っ張るとスルスルっとストレスなく被せられました






小川は生地が違うなぁ
(#^.^#)








フライの裾にある金色のフックをテープのリングに引っ掛けます
この時、バックルのテンションは緩めておきます






幕の内側のベルクロテープを固定します








最後にライナーシートを取り付けます
結露が発生した際にライナーシートを伝い水滴が端に流れるようになります







生地を広げて向きを確認しましょう
縫い目の裏には天井ポールに引っ掛けるフックと四隅にはフライのリングに引っ掛けるフックがあります
縫い目とポールは並行しているので
一旦広げると分かりやすいと思います








張り綱はしていませんがひとまず完成です。あ、ここでフライの裾にあるバックルにテンションかけてくださいね







※この画はバックルにテンションかける前の段階です。テンションをかけるとシワシワがピーンとなります









ここまでの所要時間!!
なんと!






20分





取説を見ながら、さらには撮影するために何度も一時停止しているにも関わらずたったの20分です



これ、次は2人なら10分で張れるんじゃないかなぁε-(´∀`; )




楽だなぁ




最後にフルメッシュスタイル







室内からみた小窓の風景





トンネルコネクトより視界が開けていて広々と感じます
サンドカラーなので色も涼しげに感じます





以上、小川キャンパル ラナの設営方法でした。
次回はピスタ34との連結方法に続きます





ランキング参加しちゃいました
クリックお願いします(´◔౪◔)۶
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキング ファミリーキャンプへ

つまみ細工ランキングへ

マクラメランキングへ

ビーズ細工ランキングへ





  


Posted by tantan46 at 16:05Comments(1)道具たち

2016年07月02日

初張り(o^^o)

初張り完了〜




してました(o^^o)















蒸し暑さで
初張りの感動が薄れてます( ̄▽ ̄)




でもでも〜





ラナ
良いわぁ〜
.





設営簡単だし
角っこの出入り口が最高だな



ランキング参加しちゃいました
クリックお願いします(´◔౪◔)۶
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキング ファミリーキャンプへ

つまみ細工ランキングへ

マクラメランキングへ

ビーズ細工ランキングへ