ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月20日

パラコードブレスレット作ってみた

こんばんは〜꒰ू๑͒•౪•๑͒꒱





シルバーウィーク…………
みなさん出撃されてますねぇ〜





tantan家はと言うと……







tanパパとの休みが合わず
お山登りにさえ行けない~_~;
完全インドアなシルバーウィークを過ごしております




そんな日には
やっぱりこれですよ!


《アウトドア手芸部》




今回はお山登りにあったら良いなぁと思った《パラコードブレスレット》を作ってみました





これです








パラコードとはパラシュートに使われる紐の事です
アメリカ製で250㎏の重さに耐えられるモノもあります






かっこ良いですね〜(´◔౪◔)۶
tantanには似合わないでしょうが、迷彩柄で作ってそっち系のファッションもしてみたくなっちゃいました



でも今回tantanが選んだのはお手軽なこちら





柄の種類は少ないですが、
ブレスレットを一本作るには5mあれば十分なんです。初心者なので使い切りのこちらを選んでみました



あとはバックルです
なんとホイッスルが付いているんです





市販のパラコードブレスレットには方位磁石が付いていたりファイヤスターターが付いていたりと様々です
そういったバックルがあったら購入したかったのですが見当たらず……
かと言って完成品を購入するのはつまらないので(・_・;)
今回はこちらのバックルで作ってみる事に…………







まずはコードの中心を二つ折りにしてバックルにこの様に通します





tantanの場合はバックルの端から端まで15㎝の長さで作ってみました
男性だとプラス2cmって感じですかね





次にもう一度バックルに通したら





いよいよ編み始めです
今回はクイックリリースと言う編み方にトライ! 結び目を少し解けばあとは糸端を引っ張るだけであっと言う間に一本のロープに戻るやり方です(•⚗ั౪⚗ั•)


①右のコードを輪にして中央のコードの下に渡す






②左のコードを①で出来た輪に通して右のコードを引っ張って締める







③ ②で出来た輪に右のコードを通して
左のコードを引っ張り締める











この繰り返しです



ポイントはきつく締めすぎない事!
このブレスレットの要は解いた時に得られるコードの長さ!
きつく編みすぎると使えるコードが短くなってしまいます
緩すぎずきつ過ぎず〜(´◔౪◔)۶
あとは5段位編んだら下にズラして目を詰める事!



これを





こうして





ギュギュ〜っとね



最後はこんな感じに処理してみました
かなりわかりづらいので…………
みなさんの思いついたやり方でどうぞ^^;



こんな感じです(•⚗ั౪⚗ั•)




















コード端はライターで炙って処理します
コード端はもっと網目に入れ込むのもアリですし
コード端が見つけやすいようにこんな感じでもアリだと思います




パパ、ママ、次男くん用に3個作ってみました
マクラメ編みにハマりましたからね〜
簡単でした^^;








そうそう解き方ですが……
バックルにかけたコード端を一段ほど解いたら両端を引っ張るとパラパラと解けますよ






気持ち良いですよ〜


tantanの赤いブレスレットは解くと3m25㎝のコードになります
これだけあれば何かの役に立つはず!



ちなみに次男くんのブレスレットは二色で作りましたが、単純で簡単ですよ


コード端をライターの熱で溶かしたら
二本をぎゅーっと接着させます







パラコードの特徴として芯糸を溶かして繋げる事が出来るんです
しかもかなりガッチリくっつきます


二色で作る場合二色の境目を中心にしてスタートします


ただそれだけです(•⚗ั౪⚗ั•)



みなさんもトライしてみてください




ランキング参加しちゃいました
クリックお願いします(´◔౪◔)۶
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキング ファミリーキャンプへ

  


Posted by tantan46 at 22:13Comments(1)アウトドア手芸部⁇登山

2015年09月14日

奥多摩 三頭山に登ってきました

こんばんは〜꒰ू๑͒•౪•๑͒꒱




9月12日 日曜日
ファミリーで登山してまいりました








場所は我が家から61kmの距離にある
標高 1531mの三頭山です
登山口は檜原村 都民の森にあります



三頭山【ミトウサン】とは?
wikipediaより

東京都西多摩郡奥多摩町・檜原村
山梨県上野原市・北都留郡小菅村に跨る標高1,531mの山です
日本三百名山、山梨百名山の一つに選定されています
3つの頂上があるので三頭山と言うそうですね
西峰(1,527m)・中央峰(1,531m)・東峰(1,528m)があり、三角点は東峰に置かれています。
奥高尾縦走路、笹尾根の北端。奥多摩三山の最高峰。また多摩川最大の支流、秋川の源頭の山でもあります
三頭山周辺は、檜原村都民の森水源林として保護されており、山頂周辺にはブナ林が残っています。山頂は眺望に恵まれ富士山や雲取山、奥秩父山塊、丹沢山地などを望むことができるそうです





そんな三頭山へのアクセスは……

JR五日市線で武蔵五日市駅へ
武蔵五日市駅から西東京バスで都民の森までの急行バスに乗るか
定期バスで数馬バス停まで行き
数馬バス停からは都民の森までの連絡バスで向かいます

とは言え^^;
我が家はサクッとマイカーで奥多摩街道経由で都民の森に向かいました






  続きを読む


Posted by tantan46 at 23:08Comments(5)奥多摩登山

2015年09月07日

登山靴の話

こんにちは〜꒰ू๑͒•౪•๑͒꒱




いやぁ………昨日の山登りは残念でした



コメントでもいただきましたが
スタート地点で良かった……
不幸中の幸いです~_~;







こんな状態ですから
もうこのシューズとはお別れしますが
先月新調したばかりの次男くんとtantanのシューズも扱いによってはいつ起こるかわからない事ですのでしっかり知識として植え付けておこうと思います
tanパパのシューズは【ACG】と記載されています。モンベルではないですが代表的な例として↓↓↓




モンベルHPより〜
ミッドソールに使用されるポリウレタン樹脂は、使用頻度にかかわらず劣化する素材で、一般的には製造より5年程度がその寿命とされています。お手入れ方法や保管方法が良くない場合にはいっそう劣化が進行します。また、アッパーとソールを固定している接着剤も劣化が進行すると剥離の恐れがあります。どのような登山靴でも使用中の剥離による事故を防ぐために、3年~5年を目安にお買い上げ店に相談し、ソールを貼り替えることをおすすめします。





ちなみに次男くんのシューズはこちら





モンベルショップにて購入
予算的にも丁度よく
履き心地も柔らかくて歩きやすいので決めました
子どもの場合、1ー2年でサイズが合わなくなって買い替え時期がきますよね?
耐久性もそのレベルで作られているから
安価なのだそうです
サイズが25cmまで展開されてますから
稀に安いからと言って女性がキッズの靴を買い求める例があるようですが、長く持たないのでオススメはしないそうです


といいつつ………tantanのシューズは安物のこちらです
耐久性が心配ですね^^;
でもそこそこ軽くて歩きやすいので
1年みっちり履き込んでダメならダメで二足目を購入しようと思います




・5cm浸透防水機能(静水時・6時間)
・透湿機能
・抗菌・防臭加工(インソールや履き口周り)
・クッション性に優れたオリジナルインソール
・防滑性・クッション性に優れたオリジナルアウトソール
などなど…タウンや軽登山に最適な機能を搭載

■素材
アッパー:合成皮革×メッシュ
ソール:合成ゴム


モンベルではないので使われている接着剤が何かはわかりませんが……
いずれにせよ、登山の前後にはソールなどの点検を怠らないようにしたいと思います



それと同時にハプニングに陥った時の為に応急処置に使えそうな物を救急セットの中にプラスしようと思います

・ガムテープ
・ビニールテープ
・細引
・針金 などが有効なようです


追記:ガムテープよりテーピングも良いそうです
一つの物で多用途はバックパッカーの基本でしたね^ ^

アドバイスいただいたみわりんさんありがとうございます

とは言え下山や登山の際の体への負担を考えると使う日が訪れないのが一番!


みなさんもお気をつけください


最後に……
tanパパのもう片方のソールはというと…


底は見た目はまだまだ行けそうなのですが



少しソールを押しただけでこの通り




パッと見てもわかりやすい程の隙間が空いてます
さらに力を加えるとパリパリと音を立てて剥がれてしまいました~_~;



本当にわかりやすい………
チェック!チェック!チェック!
怠らないように頑張ります( ̄▽ ̄)

ランキング参加しちゃいました
クリックお願いします(´◔౪◔)۶
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキング ファミリーキャンプへ







  


Posted by tantan46 at 15:02Comments(7)道具たち登山

2015年09月06日

名栗 棒ノ嶺山から六道山へ

こんばんは〜꒰ू๑͒•౪•๑͒꒱



はっきりしないお天気でしたが
どうにか午前中は雨に降られなさそうな予報だったので埼玉県飯能市にあります【棒ノ嶺-ボウノミネ】又は【棒ノ折山-ボウノオレヤマ】と呼ばれる標高969mのお山へ行ってきました〜





  続きを読む


Posted by tantan46 at 18:13Comments(3)登山埼玉県

2015年09月01日

黒坂オートキャンプ場〜黒岳 サイト編&完結

こんにちは〜꒰ू๑͒•౪•๑͒꒱




すっかり間が空いてしまいましたが
黒坂オートキャンプ場の施設レポです


一泊目の様子はこちらから

2泊目の登山の様子はこちらから



黒坂オートキャンプ場は
山梨県笛吹市の標高約500mに位置し
バンガロー3棟
オートキャンプサイト 75張り可能な
広い林間のキャンプ場です



料金は
大人 1000円
子ども 500円
駐車場 900円
でtantan家は今回二泊だったので
合計 6800円でした^_^

インは13時
アウトは12時です



まずは受付の管理棟

地図の右側の→付近です







管理棟のすぐ隣には
シャワー棟があります
タイマーではなく自己申告でコインを預けるタイプ^^;
中には脱衣所と洗い場があります
コンクリートむき出しの浴室内にはスノコが敷いてあります


虫は嫌いではないtantanですが
古びていて薄暗い林の中にあるココには入る気になれず二泊とも近くの温泉を利用しました
高規格が好みな方は迷わずお風呂は温泉!と割り切って利用されることをお勧めします







tantan家が利用した第二キャンプ場の入り口です 地図の左側の→印付近です

右の建物が洗い場で
左の建物がトイレです





トイレは男女共同です
洋式のトイレもあります
(第一キャンプ場には和式しかないそうです)
入り口にも網戸が付いているので虫はほとんどいませんでした
シャワー棟とは違い新しいようです
綺麗に管理されていて不快な思いは一切しませんでした

この看板を左に進むと林間サイトになります
炭と生ゴミを捨てられるスペースも洗い場の近くにあります




ちょっとお高めですが
炭と薪もここで売ってます
無人販売ですが^^;








景観サイト【B】からみたtantanサイト





その付近の林間サイトです
サイト番号は【16】方面
地面は土です
雨で流れてきたのか大きな石がゴロゴロあったりしますが基本平らで広めです





この付近からみたtantanサイトです




こちは【8】方面



黒坂オート看板の道向かいのサイトです

サイト番号【39】かな?

甲府市街が望める景観サイトです
芝サイトではなく雑草です^^;





その近くに第一キャンプ場への近道があります




よっぽど混まない限り
洋式トイレのある第二キャンプ場しか案内されないみたいなのでシャワー棟を使う以外は通らないかなぁ


tantanサイトからみた甲府の夜景です
スマホでの撮影なのでこんなですが
実物はもっともっと綺麗です


日中









こんな感じです^ ^
林間サイトに入ると2℃は涼しく感じられます。 サイトごとに段差や木があるのでそこそこプライベート感は味わえそうです
最小限の設備ですが 自然に手をつけ過ぎてない感じがとても気に入りました
シャワー棟は残念ですが素晴らしい温泉もありますから(車で20分)
問題なしです
我が家的にリピ決定です
日中は山登り!夜は夜景を楽しむのに丁度良い安価で理想的なキャンプ場でした



さぁ、ここからは備忘録としてザクっと黒岳登山を終えた後のキャンプの様子です


登山を終えた後はこちらのお風呂に入りました。温泉ではなく共同浴場です
みさかの湯





御坂町にあるお風呂です

HPから入浴特別割引券の画面を見せると割引が受けられます


お風呂からサイトに戻ったらマッタリしながら適当な夕飯を^^;


初日に里の駅で買ったキュウリとトマト
と谷中生姜




前日食べ損ねた焼きおにぎりと
炭火で焼く予定だったけどまぁ良いか!とフライパンで調理しただけの焼肉
古寿園のぶどう(๑´ڡ`๑)


適当なアッサリした夕飯でしたが
初心者登山の後の疲れた体には丁度良い
お残しゼロで片付きましたしね


流石に二泊目&登山で疲れたので
11時前には就寝……


tantan、一回は眠りに入ったのですが
夜中 腰や背中の痛みで目が覚めます
一泊目では気にならなかったのですが
どうやらサイトが斜めだったようで
負担がかかっていたようですね

どうにか自分の楽な向きを見つけ枕を移し眠ることが出来ました

注意 !寝つきはしたものの~_~;
帰宅後三日間……背中と腰の張りに苦しめられました まるでぎっくり腰的な痛みです。tanパパのマッサージ効果で日に日に良くはなりましたが翌日からの仕事が辛かったぁヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!


みなさんもお気をつけください!
設営前も後も傾斜の有無をしっかり見極め寝る向きを決めましょう^^;

って………まるでキャンプ初心者のようなミスを犯しましたね〜 恥ずかしいッ

気をとりなおして
翌朝……『アウトの時間は気にしないでゆっくりしていって構いませんから』と管理人さんから言っていただいたのですが、残念ながらお昼までに帰らないといけない用事が出来たので日が当たり幕が乾いた頃を見計らって撤収です


朝ごはんは某情報番組で紹介されていた
トルネードウィンナーと目玉焼き




ウィンナーに串を刺して包丁でクルクルと切れ目を入れただけですが、見た目も楽しくて火も入りやすく食べやすい!
お勧めですよ


先日我が家に嫁いできたパーコレーターでコーヒー入れてみたりして





沸騰してお湯に色がつきはじめてから2分加熱してみました
加熱し過ぎて味が落ちるのが心配でしたけど濃いコーヒーが飲みたかったので試しにやってみました
結果! 舌が肥えていないtantanには濃くて美味しく頂けましたよ


AM9:30
甲府の素晴らしい景色を眺めながら
山梨を後にしました




本当に素晴らしい景色でした
黒岳から望む富士山の景色もキャンプ場や温泉から見た甲府盆地の景色も!
また来ます(⋈◍>◡<◍)
休みさえあればすぐにでも行きたい!
と思えるような場所でした



ぜひみなさんも足を運んでみてください



以上、黒坂オートキャンプ場〜黒岳 サイト編&完結 でしたぁ






ランキング参加しちゃいました
クリックお願いします( •ॢ◡-ॢ)-♡
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキング ファミリーキャンプへ





  


Posted by tantan46 at 02:39Comments(4)キャンプ場山梨県