ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月14日

今年最初の山登り〜大霧山・堂平山・笠山

こんにちは〜^_^





今年最初の山登り♫



1月8日 土曜日

埼玉県東秩父村のお山に登ってきました。
この日は快晴!!
せっかくなので山頂からの眺めの良い場所を選んでみましたよ


………………………………………………………………

大霧山 標高767m

比企三山の1つで、槻(つき)川を挟んで笠山と対峙している。笠山から見ると、山体は横に大きく広がって見える。かつて秩父札所巡りの巡礼たちが歩いた古道。
山頂からは奥秩父、両神山、西上州から浅間山、榛名山、赤城山、日光連山まで見えるようになった。下山路は旧定峰(さだみね)峠へ下り、左へ白石方面か、右へ定峰峠から秩父札所一番の四万部寺に下る。車道の越える定峰峠は、桜の名所で春は歩くのも大変となる。


堂平山 標高875.8m

北の笠山、北西の大霧山と並んで比企三山に数えられ、山頂には一等三角点および天測点が置かれている。山頂付近はなだらかでほぼ全方位に拓けており、見晴らしがよい。

1962年に東京天文台(現国立天文台)の堂平観測所が設置されたが、2000年に閉鎖[1]。その後しばらく観測施設は利用されていなかったが、2005年よりときがわ町星と緑の創造センターとして開所。直下のキャンプ場、林業体験施設と合わせて教育学習・体験交流施設として利用されている。


笠山 標高837m

南側の笠山峠(700m)を隔てて堂平山(876m)に連なる。北から東南にかけては関東平野に直接面しており、乳房状の山容は東京方面からもよく目立つ。別名乳房山とも呼ばれる。小川町のシンボル的存在である。
 

………………………………………………………………




大霧山へは今回で2度目です
1回目は昨年の9月でどす曇りの日でした
山頂からの景色はおろか登山道も暗く寂しい山登りでした
その時の記事はこちらから

大霧山の山頂からの眺めを期待してリベンジです。
そこからとなりの堂平山、笠山と登り比企三山制覇しちゃうお山登りです





橋場バス停→粥新田峠→大霧山→旧定峰峠→定峰峠→白石峠→剣ヶ峰→堂平山→笠山→笠山神社→橋場バス停











7時30分 橋場バス停出発






前回とは大違い♫
1月だけど暖かな日差しです






8時57分
大霧山山頂到着です


浅間山や白根山もくっきりと見ることが出来ました。ため息が出ちゃう最高の眺めです














旧定峰峠から定峰峠を経て白石峠へ







写真には収まってないのですが
定峰峠には茶屋が二件あります
帰宅後に調べたところ一件は休業中のようでしたが赤い屋根の茶屋は営業中のようでした







赤い屋根の茶屋さんの裏側に白石峠の登り口があります







向かいのお山は堂平山でしょうか?
ハンググライダーで飛んでいる人が見えます







ここでまさかの人工物(・Д・)
キンキンに冷えた手すりが急勾配の良きサポートをしてくれます







鉄塔脇を通り先を下ります






落ち葉でふかふかなのは良いんだけど
かなりの傾斜なので足元取られまくりです


ついついすり足になって
砂埃で靴が真っ白になっちゃいました







落ち葉の急勾配のあとは
木段の連続……






下りだから転ばないようにだけ気をつければ済みますけど、登りで来られる方はシンドイですね



階段を降り切ってから撮影しました
ヒョエ〜(>人<;)
ぜったい登りたくないです








ツーリングや自転車の方々の休憩ポイントでしょうか
人たがりを避けながら直進します







あれだけ下りましたからね
今度はガッツリと登りです







12時06分 剣ヶ峰到着です
1つの鉄塔のあるここが剣ヶ峰です






石碑もありましたが
鉄塔の陰でひっそりと佇んでい
ました







鉄塔脇を下り堂平山へ








一旦林道に出て再び登山道へ







12時30分 堂平山山頂到着です






抜群の眺めです(*´꒳`*)





天文台です
気になりますね〜
外も空が大きく開けているので大自然のプラネタリウムが楽しめますね






ベンチは少ないですが
芝生の広場があるのでゆったり休憩できます



tantanもここで大休止
底に網を敷いたラージのメスティンに焼肉ご飯とたっぷりの温野菜、ミニのカマンベールなどを詰めてきました。
お水を少し入れて固形燃料で蒸します


ほかほかのお弁当とチーズフォンデュの出来上がり(๑>◡<๑)







冬はメスティンをこんな使い方で重宝してます


天文台のウラ側を通り
その先を左に曲がると笠山への登山道に続きます








ハンググライダーの発着場所になっていて沢山の方が飛び立つ身支度や休憩をしていました







堂平山から笠山までのこの登りが一番キツかったような気がします







林道に出て再び登山道に戻り





14時04分
笠山山頂到着です






少しだけ岩場を登り笠山神社へ





14時11分
笠山神社です
せっかくなので
今日のソロ登山が怪我もなく無事に達成できた事のお礼を…………






笠山まで戻り
林道をまきながら
登山道を下ります







度々 林道をまきながら進んでいたので
皆谷バス停まで30分というところで道を間違え❌印の方へ進んでしまいました
途中までは登山道があるのですが
廃道になったのか途中で竹藪に覆われて進めなくなってしまいました
間違えに気づくのが遅くて20分ほどタイムロスしてしまいました。






正しくは左へ進めです!!
ですが、比企三山は道迷いの心配は皆無と言って良いほど道標はしっかりと設置してありますのでご安心を…………
単にtantanの集中力が低下していたたけですので( ̄▽ ̄)
山道の残りが30分と知って一瞬気が緩んでしまったんですね
ソロだとずっと気を張ったままですからね
神経が疲れちゃうんですね








15時43分
市道の皆谷バス停近くに出ました。







市道の歩道をテクテク歩く事20分
朝出発した橋場バス停に到着しました

道迷いさえなければ
理想通りの時間に下山出来たんですけどね……
自宅までは1時間半!!
夕飯の支度があるので、交通ルールは守りつつも超特急で帰宅しましたよ



ふぁ〜 疲れた(´-`).。oO
でも今回も心地よい疲れなのでした



以上、今年初の山登り♫レポでした


同じカテゴリー(登山)の記事画像
今季2度目の富士山へ 後編
今季2度目の富士山へ
スケ友さんと武甲山へ
ファミキャン中にソロ登山〜山梨県・竜ヶ岳
平日ソロ登山〜大岳山
女子登山部で富士登山 後編
同じカテゴリー(登山)の記事
 今季2度目の富士山へ 後編 (2018-09-29 10:18)
 今季2度目の富士山へ (2018-09-23 16:26)
 スケ友さんと武甲山へ (2018-09-09 13:02)
 ファミキャン中にソロ登山〜山梨県・竜ヶ岳 (2018-08-07 19:34)
 平日ソロ登山〜大岳山 (2018-07-31 17:49)
 女子登山部で富士登山 後編 (2018-07-24 13:03)


削除
今年最初の山登り〜大霧山・堂平山・笠山